- ご飯混ぜる機械に左腕巻き込まれた状態で発見 給食調理センターで事故 女性従業員が意識不明の重体 #shorts #読売テレビニュース
- 【イブスキ解説】死者4万人超、トルコで建物倒壊4万7000棟…現地の支援者に聞く、大地震の被害・問題・不安・必要な支援
- 女児遺体をコンクリ詰めか 男が遺棄や暴行への関与認める「しつけで叩いたら翌朝に冷たくなっていた」大阪・八尾市
- 【人気店】エイ&ウツボも!? 安くて美味い”未利用魚”のこだわりメニュー『every.特集』
- 【報道1930】11月13日から11月17日 まとめてお届け!(ループ配信)| TBS NEWS DIG
- 戦没者の遺骨を納骨する式典 佳子さまが初めて出席(2023年5月29日)
「エノスイグソクムシ」…水族館で飼育の“ダンゴムシ”から新種見つかる(2022年8月19日)
神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館で飼育していたダンゴムシの仲間の中から新種が見つかり水族館にちなんだ「エノスイグソクムシ」と名付けられました。
ダイオウグソクムシは世界最大のダンゴムシの仲間で、メキシコ湾などの深海で生息しています。
今回見つかった新種は新江ノ島水族館で飼育されていた個体の標本で、台湾の研究者が遺伝子情報を調べたことで判明しました。
新江ノ島水族館・深海生物担当、八巻鮎太学芸員:「多少形が違っても変異や幅であると考えていましたし、まさかダイオウグソクムシと別の種類と思っていなかったです」
見つかった新種は水族館にちなんで「エノスイグソクムシ」と名付けられました。
現在飼育されている個体も新種の可能性がありますが、生きている個体を識別することは難しく、両方の名前を使って展示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く