- 「緊縛した事実はない」主犯の祖母は起訴内容を一部否認 2歳女児ベビーサークル監禁死事件の裁判
- 【ライブ】『2022北朝鮮に関するニュース』 日本海に向け弾道ミサイルを発射/北朝鮮「日本はあまりにも危険な選択をした」など ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【ウクライナ侵攻】ロシア軍が攻撃 東部ドニプロ市で集合住宅破壊…死者も
- AIカメラで密回避『夏の風物詩』花火大会もコロナ対策で変化・・・3年ぶりの“解禁”続々(2022年6月2日)
- 「まだ被告人なんだという不安も」義理の娘死亡で逆転無罪の父親 支援者らが上告断念求める署名活動 #shorts #読売テレビニュース
- 【渋谷区職員の男】新型コロナ支援金“詐欺”で逮捕 別の事件ですでに逮捕・起訴
「本来は母として身をていして守るべきだった」本庄市・児童虐待裁判 母親に懲役10年(2023年9月8日)
埼玉県本庄市で当時5歳の男の子に暴行を加えて死亡させた罪などに問われている母親と同居人の男の裁判で、さいたま地裁は母親に懲役10年、男に懲役12年の判決を言い渡しました。
柿本知香被告(32)と同居していた丹羽洋樹被告(36)は去年1月、本庄市の自宅で柿本被告の長男歩夢君(当時5)を投げ飛ばすなどして死亡させ、遺体を埋めた罪などに問われています。
今月8日の判決で、さいたま地裁は「わずか5歳で誰にも助けも求められなかった歩夢君の苦痛は大きい」と指摘しました。
そのうえで「柿本被告は本来、母として身を呈して守る立場だが、自ら虐待に参加していた」などとして、柿本被告に懲役10年、丹羽被告に懲役12年を言い渡しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く