- シャネルもヴィトンもディオールも…偽物500点を所持か ベトナム人夫婦を逮捕(2022年6月7日)
- 【道志村”骨発見”】母「美咲のものではないと…無事を信じています」
- ロシア、ウクライナ東部の要衝リマンからの撤退発表 ゼレンスキー大統領は「ウクライナの旗はすでにリマンに」|TBS NEWS DIG
- 【石破おろし】次期総理は“自民総裁”ではなく“国民・玉木氏”に?党内“分裂”危機で野党合流は…政治部野党キャップが徹底解説|アベヒル
- 【LIVE】「関西の最新ニュース」まとめ「17歳の少年2人重傷…逃走の男逮捕」「男児が昼食をのどにつまらせ死亡…園長ら書類送検」最新情報(2022年9月21日)
- 夏の“睡眠負債”を秋にリセット オススメの“入眠方法”は?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
東アジアサミット 中国がアメリカに反発 ロシアは…|TBS NEWS DIG
ASEAN=東南アジア諸国連合に日米や中国、ロシアが加わる東アジアサミットが開かれ、南シナ海やウクライナ情勢をめぐって、各国が自らの主張を繰り広げました。
インドネシアで7日に開かれた東アジアサミットには、岸田総理や中国の李強首相、アメリカのハリス副大統領、ロシアのラブロフ外相などが出席しました。
ハリス副大統領は、東シナ海や南シナ海で海洋進出の動きを強める中国を念頭に、「航行と上空飛行の自由が尊重されなければならない」と強調しました。
こうした主張に中国が反発し、首脳声明の調整は難航しましたが、「武力の行使や威嚇を自制して紛争の平和的な解決を図る」として、中国への名指しを避ける形で各国が合意しました。
一方、ウクライナ侵攻をめぐって日米などから非難を浴びたラブロフ外相は、アジア太平洋地域で域外国による「軍事化のリスクが高まっている」としてアメリカなどをけん制しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ElnMVFU
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/4FiyKog
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/s8fMpjc
コメントを書く