- 【速報】16歳の男子高校生が死亡 川で溺れたか 警察が原因を調べる 大阪・大和川(2022年8月7日)
- ローストビーフやズワイガニ“ちょっと贅沢”な恵方巻が人気「1本約1万円のものも」(2022年1月18日)
- 「ポイ活」で旅行や寄付、家の購入も!ポイント業界の競争激化で貯め方や使い道が多様化 驚きの達人技
- 【速報】東京都1596人の新規感染確認 新型コロナ 17日
- 茨城・日立市役所前と東海村役場に車で突入 男を殺人未遂容疑で再逮捕 直前に母親と口論になり犯行か|TBS NEWS DIG
- 交通への影響 JR東日本の鹿島線など全線で、外房線、総武本線や京成電鉄などの一部で運転見合わせ 内房線、東北新幹線など運転再開【千葉・茨城で震度5弱】|TBS NEWS DIG
大雨に警戒 台風13号あす上陸か 食料備蓄に土嚢袋も準備着々(2023年9月7日)
台風13号は8日午後にも東海や関東に上陸する恐れがあります。JR東日本は始発から遅れや運休が発生する可能性があると発表しました。
■大雨に警戒 台風13号 8日上陸か
各地で徐々に台風の影響が出始めています。和歌山県串本町では7日午後1時半すぎ、大雨に。現在、列島の南にある台風13号。8日午後にも東海や関東に上陸し、東京など広い範囲で警報級の大雨が降る恐れがあります。
東京湾の乗船場には船を待つ人もいます。伊豆諸島へ渡る船は三宅島など台風の接近に伴い、すでに一部の航路で欠航が決まっています。
■食料備蓄に土嚢袋も 準備着々
台風への備えも進んでいます。スーパーは食料の備蓄を呼び掛け、ホームセンターでは…。
DCM 佐藤義一さん:「台風接近の予報を見た客の問い合わせが非常に増えている。久々に関東に接近することで客の警戒感も高まっている」
13号の特徴は「雨台風」です。8日夕方にかけて降る雨の量は東海で300ミリ、伊豆諸島と関東甲信で250ミリと予想されています。自治体も大雨に警戒。東京・足立区は区民に土嚢(どのう)袋の配布を行っています。
台風に近い伊豆諸島の八丈島。高波に備え、一部の道路は通行止めになりました。島のスーパーをのぞくと、卵はすでに売り切れ。野菜や乳製品も品薄です。台風の影響で7日、8日の生鮮食品の入荷はストップしました。
買い物客:「子どものご飯がなくならないように、きょう備えておこうかなと」
島の避難所では…。
八丈町教育課 生涯学習係 鈴木進吾係長:「きょうの夜から、また雨が強くなる予報。危険を感じる方は避難してくるのでは」
伊豆諸島では8日午前中にかけて線状降水帯が発生する恐れがあり、十分な警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く