- 【報ステ解説】「物価上昇を超える賃上げは非現実的」なぜ中小企業は難しい?(2023年1月17日)
- 【日テレ今週のニュースまとめ】「仕込みカメラ」顔も撮影…スカートの中とセット販売 / 知人「金で買えるような夢は結構言ってた」/ ロシアの“大規模攻撃”すでに開始か など (日テレNEWS LIVE)
- 【北岳から中継】北岳から望むアルプスの絶景 高山植物 登山の魅力とは
- G20外相会合まもなく本格討議 “孤立回避”のロシアへの各国の対応が焦点に|TBS NEWS DIG
- 全国で熱中症で救急搬送された人が1万1765人 東京都心の7月の平均気温は統計開始以降最高の28.7度|TBS NEWS DIG
- 日米韓の安保担当高官が協議 対北朝鮮で協力確認(2023年12月9日)
【気象予報士解説】台風13号 首都圏直撃か 伊豆諸島は線状降水帯の恐れ(2023年9月7日)
台風13号は接近前から大雨に警戒が必要です。台風の最新情報など気象予報士・荒嶋さんの解説です。
(荒嶋恵理子気象予報士報告)
台風13号は、早ければ8日午後にも首都圏を直撃する恐れがあります。
また、伊豆諸島は線状降水帯が発生する可能性があり、厳重な警戒が必要です。
台風13号の渦を巻いた雲が列島に迫ってきています。
今後も13号は北上を続け、8日の午後から9日にかけて東海や関東に接近・上陸する恐れがあります。
活発な雨雲が台風の北側にあるため、伊豆諸島は7日夕方から、東海や関東甲信は8日朝から、雨や風が強まります。
特に伊豆諸島では8日午前中にかけて線状降水帯が発生し、災害発生の危険度が急激に高まる恐れがあります。厳重に警戒して下さい。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く