- コンサル会社の脱税指南事件で新たに顧客ら3人逮捕(2022年6月21日)
- 東京・町田市「高蔵寺」で火災 消火活動続く(2022年1月3日)
- “激恐”指導から方向転換!指導歴35年のベテランが葛藤と苦戦の日々…「楽しく強い」野球を追い求める、不器用すぎる監督と子どもたちの1年に密着【かんさい情報ネット ten.特集】
- 【速報】山陽新幹線 19日始発から博多・広島間で運転取り止め(2022年9月18日)
- 猛威をふるう“第7波”「海水浴場に盆踊り」夏のレジャーにも影響が・・・広がる「家庭内感染」にファストドクターの現状とは!?|TBS NEWS DIG
- 中国「断固とした強い対抗措置を取る」米下院議長が台湾訪問か?蔡総統とも会談?(2022年8月1日)
総理「処理水は科学的に安全」「中国は突出した行動」 李強首相に日本の立場を説明【知っておきたい!】(2023年9月7日)
岸田文雄総理大臣は、ASEAN各国首脳との会議に先立って、中国の李強首相に「処理水は科学的に安全だ」と説明しました。
岸田総理:「中国・李強首相と立ち話を行った。ALPS処理水のわが国の基本的な立場について説明をした」
その後、ASEANと日中韓首脳がそろった会議で「中国は日本産水産物の輸入を全面的に停止するなど、突出した行動をとっている」と批判しました。
一方、中国の李強首相は会議の中で「核汚染水の処理は世界の海洋生態環境と人々の健康に関わるもの」と新華社通信は伝えています。
そのうえで、李強首相は「日本は国際的義務を誠実に履行し 近隣諸国と十分に協議したうえで、責任を持って核汚染水を処理しなければならない」と、日本の対応を改めて批判しました。
(「グッド!モーニング」2023年9月7日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く