- 【ライブ】スペースワン社会見 民間小型ロケット「カイロス2号機」打ち上げまた中止 理由は“風” 民間初となる人工衛星の軌道投入に再挑戦だったが… <生中継>
- 係争地からアルメニア系住民の移動開始 アルメニア首相が受け入れ表明|TBS NEWS DIG
- ウクライナ軍、ハルキウ奪還で“劣勢”ロシア兵に変化も 占領下の実態明らかに(2022年9月14日)
- 【今週の解説まとめ】総裁選“本命候補”がわかる?/米大統領選徹底分析/斎藤知事、涙の理由 ほか【タカオカ解説/ヨコスカ解説/タカハシ解説/キシャ解説】
- 山手線渋谷駅の新ホーム完成 混乱なく運転も再開(2023年1月9日)
- 【朝まとめ】「長男秘書官の“観光報道”…岸田総理が釈明」ほか3選(2023年1月31日)
2032夏季五輪開催のブリスベンで大規模日本祭り開催 1万人超来場 | TBS NEWS DIG #shorts
2032年夏季オリンピック開催地に決まっているオーストラリア東部ブリスベンで2日、日本の食や文化を紹介する大規模な日本祭りが開かれ、1万人を超える来場者で賑わいました。
「祭りブリスベン」と名付けられたこのイベント。日系の永住者の組織が主催したもので、今年で4回目の開催となります。
記者
「こちらは祭りブリスベンのたこ焼きの屋台です。このように長蛇の列ができ、1時間以上の待ちだということです」
来場者
「とってもおいしいね」
「まだ食べていないわ。70分待ったのよ」
郊外の学校敷地内の会場には、およそ70の屋台やブースが並び、日本各地のプロモーションや、武道のパフォーマンスなどが行われ、市民ら1万人以上が集まりました。
2032年の夏季オリンピック開催地に決まっているブリスベン。JNNのインタビューに応じた市長は、東京オリンピックから多くのことを学びたいと語りました。
エイドリアン・シュリナー ブリスベン市長
「東京は五輪開催地として素晴らしい仕事をしました。私たちは東京の経験から多くのことを学ばなければなりません。(Q.あと9年ですね?)たったの9年後の開催です」
在ブリスベン日本総領事館 胡摩窪淳志 総領事
「特に最近はやはりオーストラリア人が日本に行って、日本の文化により親しんで、この相互作用が今やっと活性化してきたかなと」
イベント主催者「ブリスベン青年団」ヒンツ容子さん
「これだけの規模の運営をボランティアでするので、大変なことはいっぱいあるんですけど、いつもこれだけの人たちが喜んでいただけるというので、やって良かったなと」
人口10万人当たりの日本語学習者数が世界一というオーストラリア。主催者は、こうしたイベントを今後も開催して、特に若い世代に日本の良さを知ってもらいたいとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5b6nptx
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8g6s5tn
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/SGcwyEt
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く