- 【北朝鮮ライブ】北朝鮮が潜水艦から戦略巡航ミサイル発射/きょうから米韓軍事演習 北朝鮮側は強く反発か など(日テレNEWS LIVE)
- 公園の水飲み場“蛇口窃盗”相次ぐ…13カ所で26個も(2022年7月15日)
- 【経団連】政府に“エンデミック宣言を” 出口戦略への舵切り求める 新型コロナ
- 【男逮捕】新卒採用ウェブテスト“替え玉受験”…依頼した女子大学生も書類送検
- 【埼玉県警】民間で訓練された犬から「嘱託警察犬」選ぶ審査会
- 【国会ライブ】異例の土曜審議で“統一教会”被害者救済法成立 / “辞任ドミノ”1か月で3人大臣辞職 / 第2次補正予算成立 電気代やガス料金の軽減策 など『臨時国会ふりかえり』政治ニュースまとめ
青森 残暑で野菜に異変…東京は60日連続で真夏日【知っておきたい!】(2023年9月4日)
3日、大阪府豊中市では全国最高となる37.3℃を観測し、9月として観測史上最高となりました。
また、東京都心では60日連続で真夏日となり、観測史上最長の記録を更新しています。
そんななか、農作物にも大きな影響が出ています。
広がっているのは、キャベツ畑です。高温と干ばつの影響で、所々色が変わっているキャベツも見られますが、実はこれだけではなく、切ってみないと分からない症状もあって、それが農家を苦しませています。
青森県東北町の農園で育てているキャベツの断面を見てみると、「チップバーン」と呼ばれる症状で中の葉っぱが茶色く枯れてしまっています。
また、ダイコンは内部が黒く変色。味にも影響が出るため、処分されました。
生産者は、40年ほど栽培してきて初めてだと嘆きます。
生産者 野田頭稔さん:「これが販売できないということで、そのまま経費が赤字になる」
東北町 長久保耕治町長:「大変衝撃を受けています。国や県にも働き掛けながら、さらには消費者の皆さんにも協力をしていただきながら、進めていかなければならないなと思っています」
(「グッド!モーニング」2023年9月4日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く