- 【街頭演説はココを見よ】“話し方のプロ”が投票日直前に解説「あえて後方で聴く」にも理由が!有権者が損をしない“演説の見方”とは|アベヒル
- 【バブル期のバレンタイン】1988年のバレンタインデー チョコレートも高級志向に? 「日テレNEWSアーカイブス」
- 「二度と不祥事を起こさない」林真理子さん“女性初”日大新理事長に就任 改革への意欲語る|TBS NEWS DIG
- 【宇宙探究コース】和歌山の県立串本古座高校 再来年春から新設へ 全国から生徒を募集
- 【30代夫婦逮捕】家出中の女子高校生を自宅アパートに連れ込む
- マイコプラズマ肺炎感染急増、2週連続で患者数が過去最多を更新 検査キットの不足や学級閉鎖の相談も
2025年デフリンピック東京大会のエンブレム決定(2023年9月4日)
2025年に東京で開かれる聴覚障害者による国際スポーツ大会「デフリンピック」のエンブレムのデザインが決まりました。
選ばれたエンブレムのデザインを担当したのは、筑波技術大学の聴覚に障害のある学生です。
デザインは「耳の聞こえない人のコミュニティの代表的なシンボルである手を表して、新たな未来の花が咲いていくこと」などを表現して制作されました。
「デフリンピック」は聴覚障害者による国際スポーツ大会で、1924年にフランスで初めて開催されました。
2025年に日本で初めて「デフリンピック」が開催されるのを前に、都内の中高生およそ60人が3つの案からエンブレムのデザインを投票して決定しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く