- NTTドコモに総務省が行政指導…去年12月発生した2度の通信障害では延べ約311万人の携帯電話のデータ通信に影響 | TBS NEWS DIG #shorts
- Xmas後も“生乳余り”続く・・・“飲む以外の活用法”も登場 1t消費目指す(2021年12月28日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』軍事侵攻の総司令官を交代 ロシア国防省/ 戦況の“焦点”東部の街 ロシアが反撃/歩兵戦闘車「ブラッドレー」米が供与へ 狙いは? など(日テレNEWS LIVE)
- 「二国間関係の基盤を侵食」インド国防相 国境の係争地帯めぐり中国を非難|TBS NEWS DIG
- 【速報】容疑者2人を乗せた航空機がフィリピン・マニラ国際空港を離陸(2023年2月7日)
- 【Nスタ解説まとめ】安倍派幹部ら7人を不起訴処分の方向/断水が長く続くのはなぜ?復旧を阻む地方の課題/トランプ氏の勝敗で保守層とリベラル層の“分断”に影響か(1月16日放送)
【速報】アメリカ8月の雇用統計 就業者数は18.7万人増 失業率は3.8%(2023年9月1日)
アメリカの8月の雇用統計が発表され、就業者の伸びは市場予想を上回りましたが、失業率は悪化しました。
アメリカ労働省が1日に発表した8月の雇用統計によりますと、景気の動向を敏感に示す農業分野以外の就業者数は前の月と比べて18万7000人増加しました。
市場が事前に予想していた17万人程度の増加を上回りましたが、就業者の伸びは3カ月連続で20万人を下回っています。
また、失業率は3.8%と前の月の3.5%から悪化しました。
FRB=連邦準備制度理事会は今月19日から2日間の日程で金融政策を決める会合を開きます。
パウエル議長は先月の講演で「適切だと判断すれば利上げを行う準備がある」と述べ、追加の利上げに踏み切るかどうかは経済指標を見て判断するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く