- 【初めて一人で被災地へ】佳子さま「津波の恐ろしさを改めて知ることが出来ました」石巻市で供花
- 【宇宙開発ライブ】“異常信号”で打ち上がらず 「我々もものすごく悔しい」 / NASA長官、アルテミス計画含む日本との協力強化に強い期待感 など――(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】「GoTo」改め「ワクワク割」へ 新たなコロナ対策を政府が検討(2022年4月6日)
- 目指すは靴磨き職人ナンバーワン!強豪ひしめく大会にむけ奮闘する、若き2人の職人の日々に密着【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 地下街「さんちか」リニューアルで一部休業へ 56年営業の靴店が閉店「やりきった」(2022年3月31日)
- スーパーコンピューター「富岳」2部門で7期連続1位 スパコン世界ランキング|TBS NEWS DIG
全国の待機児童2680人で過去最少 保育の受け皿拡充も少子化で申込者数減(2023年9月1日)
今年4月時点の待機児童数は全国で2680人で、調査を始めてから過去最少となりました。保育の受け皿が拡充した一方、少子化の影響があるとみられます。
こども家庭庁の調査によりますと、今年4月時点の待機児童数は前の年から264人減って2680人でした。
2017年の2万6081人から6年連続で減少し、およそ10分の1となりました。
待機児童数が減少した要因として、保育園など子どもを受け入れる施設が増えたことで保育の受け皿が拡大した一方、少子化の影響で申込者数が見込みを下回ったことなどが挙げられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く