- 【ライブ】最新ニュース : 沖縄の名物がピンチ/ウクライナ情勢 / 「ロシア軍は悪魔だ」ゼレンスキー大統領/監禁で男逮捕“舌骨が折れていた”/ など(日テレNEWS LIVE)
- 【独自】安倍元首相銃撃 山上容疑者の母親 近く“会見”の意向「世間に謝りたい」
- 【政治と陰謀論】いずれ国政選挙も牛耳る?著名人の訃報にも?結びつく理由とは…「見えないところで意思決定するので邪推」|アベヒル
- 全国の新規感染者8480人 独自の“緊急事態宣言”も(2022年1月9日)
- 【日銀】緩和策を修正「事実上の利上げ」へ “効果的なタイミングを狙ったのでは”…
- 韓国・ソウルの人気スケート場 3年ぶりに再開(2022年12月22日)
米政権 移民制限緩和は「国境開放ではない」と警告(2023年5月12日)
アメリカの移民制限措置が11日に解除されるのを前に、バイデン政権は大挙している入国希望者に「国境は開放していない」と平静を呼び掛けています。
アメリカ政府はこれまで、新型コロナ対策の名目で移民希望者を即時に送還する厳格な措置を取っていましたが、この措置が11日深夜に解除されることになり、国境沿いの町にはアメリカ入国を期待する人たちが殺到しています。
米国土安全保障省、マヨルカス長官:「非常に明確にしておきたい。我々の国境は開放されていない。滞在する法的根拠がないのに不法に国境を越える人々は、速やかに処理され、排除されることになる」
アメリカ国土安全保障省のマヨルカス長官は11日、移民制限措置の解除は国境の開放を意味するものではないと強調しました。
そのうえで、次に導入される入国管理のもとでは、難民申請の資格がないなどの理由で入国を拒否された人は少なくとも5年間、再入国が禁じられるなどと警告しています。
また、マヨルカス長官は「現在の状況は、議会が20年以上にわたり、時代遅れの移民制度を放置してきた結果だ」と述べ、議会に対して移民制度の改革を求めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く