- 【カツカレーまとめ】肉のうまみと奥深いカレーの味わい / うまくて安くて早い!一皿で満腹カツカレー / 揚げたてサクサクのカツカレー など (日テレNEWS LIVE)
- 【解説】ジェネリック医薬品“供給不足”2年以上…いつまで続く? その背景は
- 【LIVE】お昼のニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(2月9日)
- 栃木レンタカー女子高校生遺棄事件 男(28)を殺人容疑で再逮捕 都内の駐車場に止めたレンタカー内で首絞めたか 栃木県警|TBS NEWS DIG
- 野田聖子衆議院議員の夫が国を提訴 週刊文春の「夫は元暴力団員」記事めぐり「警察庁幹部が虚偽情報を漏洩」 1100万円賠償求め|TBS NEWS DIG
- 始発から欠航や運休も 大雪で交通機関に影響(2021年12月27日)
備えない防災かばんが“変身”…“いつも”と“もしも”両方使える(2023年9月1日)
注目されているのは「備えない防災」です。
■“いつも”と“もしも”両方使える
1日から東京ビッグサイトで行われているイベント。最新の防災グッズを紹介するブースには人だかりが。展示されていたのは「備えない防災グッズ」。「いつも」と「もしも」。その両方で使うことができるといいます。
フェーズフリー協会 佐藤唯行代表理事:「普段、私たちの暮らしに役に立っているものが非常時に役に立てば、なかなか備えられないで災害が繰り返すという問題が解決できるんじゃないか」
■備えない防災 かばんが“変身”
おしゃれなエコバッグ。実はエコバッグを最大6リットルの水が入るバケツとして使えます。続いては一見すると普通のボールペンですが、濡れた紙にも字が書けます。そして、モバイルバッテリーには驚きの機能が。
フェーズフリー協会 佐藤唯行代表理事:「裏返すとライト。これが44時間、真っ暗ななかでも周りを照らすことができる」
携帯の充電をしながら周りも照らしてくれる優れ物です。
来場客:「いきなり雷雨になって停電することもあるので、こういうのがいつも家にあると充電もできるし、照明にもなるので良い」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く