- 宮城県北部と中部で最大震度4 津波の心配なし
- 観光客殺到…“危険すぎる岩”当局が破壊 中国(2023年4月25日)
- 地震以外で発生する津波に対して“事前”の情報提供を充実 「気圧波」が原因の津波には基準未満で津波注意報発表も トンガ火山噴火を教訓に気象庁|TBS NEWS DIG
- 【独自】「大リーグ野球選手と同じ気分」ガム投げ捨て75歳を書類送検…逮捕の後も再び(2022年12月20日)
- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月23日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 阪神高速で急ブレーキ繰り返す「あおり運転」 ドラレコに犯行の一部始終 50代の男を書類送検
全国1週間の新型コロナ定点患者数「19.07人」5類移行後2週連続で過去最多(2023年9月1日)
全国の新型コロナウイルスの患者数は5類移行後、2週連続で最多を更新しました。
厚生労働省によりますと、8月21日から27日までの1週間に報告された1定点医療機関あたりの患者数は、全国平均で「19.07人」でした。
前の週の「17.84人」からおよそ1.07倍に増加しました。
5月8日に新型コロナが「5類」に引き下げられ、患者数の集計方法が変わって以降、2週連続で最多を更新しました。
新たな入院患者数は1万3501人です。
加藤厚労大臣は「お盆期間の影響もあり、減少から緩やかな増加傾向に転じている。今後は夏休みが終了し、学校が再開した影響も懸念される」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く