- 【速報】歌舞伎俳優・市川猿之助被告の初公判を10月20日に指定 東京地裁(2023年8月24日)
- 『青少年集団“ユナルミヤ”とは プーチン氏が仕組む“神格化”』【5月6日(金)#報道1930】
- “ガチャ福袋”から“ふるさと納税福袋” さらには1袋500万円超のものまで!?お得な福袋は一体どれ?|TBS NEWS DIG
- 東日本大震災の津波で激変した干潟の生態系 約7年で回復 10年間の調査で判明(2022年12月8日)
- 【タカオカ解説】“核の傘”欧州全体に拡大か 揺れる世界 発端は“トランプショック” フランスの独自の「核」抑止力、戦闘機にも「核搭載」の脅威 ポイントはドイツとポーランド
- 【速報】東京の新規感染8102人 前週同曜日比707人増 新型コロナ(2022年4月9日)
全国1週間の新型コロナ定点患者数「19.07人」5類移行後2週連続で過去最多(2023年9月1日)
全国の新型コロナウイルスの患者数は5類移行後、2週連続で最多を更新しました。
厚生労働省によりますと、8月21日から27日までの1週間に報告された1定点医療機関あたりの患者数は、全国平均で「19.07人」でした。
前の週の「17.84人」からおよそ1.07倍に増加しました。
5月8日に新型コロナが「5類」に引き下げられ、患者数の集計方法が変わって以降、2週連続で最多を更新しました。
新たな入院患者数は1万3501人です。
加藤厚労大臣は「お盆期間の影響もあり、減少から緩やかな増加傾向に転じている。今後は夏休みが終了し、学校が再開した影響も懸念される」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く