- 「家が寝ている間につぶれてしまうような風が吹く」台風14号“伊勢湾台風並み”勢力で九州南部に上陸のおそれも 鹿児島に特別警報|TBS NEWS DIG
- 名神高速上り線・蝉丸トンネル入口付近で7kmの渋滞…1月3日午後2時時点(2023年1月3日)
- 吉野家 名前だけで「外国籍」と判断 会社説明会に参加させず 断られた学生『悲しくなった』|TBS NEWS DIG
- 鎌倉でごみ収集車がひき逃げ 歩行者の男性死亡
- アパートで男性の遺体見つかる 殺人事件として捜査 三重・鈴鹿市|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 5/22(水)】マネロン業者 マニュアルを作成/金魚の養殖場で火事/「借金を秘密にしていた」女子大学生殺害事件 ほか【随時更新】
台風対策「窓ガラスに養生テープ」にプラス 飛散防止役立つものとは【ファスト防災】 #shorts
台風が近づくたび、飛ぶように売れるのが、養生テープです。
果たして効果はどの程度 あるのでしょうか。
ガラス販売会社「コダマガラス」の児玉雄司社長は「強度が上がるというより、飛散防止です」と話します。
児玉社長がガラスに角材を投げつけて検証したところ、養生テープを貼らず、ガラスの身だと破片が飛び散り、粉々に。
養生テープを貼ると、一定の効果はありましたが、やはり破片は飛び散ってしまいました。
「テープを貼っていない所に衝撃が加わると、割れてしまう。強度自体は変わりません」
そこで、児玉社長はプラスアルファを提案します。
「プラスチック製のベニヤ板がホームセンターにも売っていますので、中から貼っておけば、プラベニヤがガードしてくれ、割れた後の二次被害を防ぐことができます」
また、警視庁警備部災害対策課のX(旧Twitter)では、ラップを使った方法を提案しています。
あくまで応急処置とのことですが、実際にやってみましょう。
用意するのはラップ、養生テープ、霧吹きです。タオルもあるといいでしょう。
1.窓ガラスに水を吹き付けます
2.ラップを貼り付けます。
3.タオルなどで空気を抜きます
4.ラップのつなぎ目に養生テープを貼ります。サッシも忘れずに
カーテンがある窓は、閉めておきましょう。
試してみてはいかがでしょうか。/a>
コメントを書く