- 【バフムト激戦継続】ロシア攻勢で“補給路に脅威”反転攻勢の始動は◆日曜スクープ◆(2023年4月9日)
- 【関東の天気】晴天が一転、荒天に・・・あすから大雨&強風に警戒を!(2022年4月25日)
- 【LIVE】「ロシアがウクライナに軍事侵攻」など 最新ニュース TBS/JNN(3月20日)
- 紙の健康保険証廃止でマイナンバーカード“実質義務化” 背景に岸田総理の強い思い|TBS NEWS DIG
- 山梨県の山林に18歳女性遺体 男を逮捕「何かわからない物体を運搬した」女性の交際相手の31歳男も関与か【news23】|TBS NEWS DIG
- 威圧的な言動などハラスメント行為5件認定 所属議員などを対象にした調査で 大阪維新の会
台風対策「窓ガラスに養生テープ」にプラス 飛散防止役立つものとは【ファスト防災】(2023年8月31日)
台風が近づくたび、飛ぶように売れるのが、養生テープです。
果たして効果はどの程度 あるのでしょうか。
ガラス販売会社「コダマガラス」の児玉雄司社長は「強度が上がるというより、飛散防止です」と話します。
児玉社長がガラスに角材を投げつけて検証したところ、養生テープを貼らず、ガラスの身だと破片が飛び散り、粉々に。
養生テープを貼ると、一定の効果はありましたが、やはり破片は飛び散ってしまいました。
「テープを貼っていない所に衝撃が加わると、割れてしまう。強度自体は変わりません」
そこで、児玉社長はプラスアルファを提案します。
「プラスチック製のベニヤ板がホームセンターにも売っていますので、中から貼っておけば、プラベニヤがガードしてくれ、割れた後の二次被害を防ぐことができます」
また、警視庁警備部災害対策課のX(旧Twitter)では、ラップを使った方法を提案しています。
あくまで応急処置とのことですが、実際にやってみましょう。
用意するのはラップ、養生テープ、霧吹きです。タオルもあるといいでしょう。
1.窓ガラスに水を吹き付けます
2.ラップを貼り付けます。
3.タオルなどで空気を抜きます
4.ラップのつなぎ目に養生テープを貼ります。サッシも忘れずに
カーテンがある窓は、閉めておきましょう。
試してみてはいかがでしょうか。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く