- 【事件】軽トラで女性はねバッグ奪おうと…43歳男逮捕
- 千葉・市川市 50代女性が胸を刺され死亡(2022年11月4日)
- 商店街で女性2人をひき逃げ車を運転していた73歳の男逮捕1人死亡1人重傷相模原南区TBSNEWSDIG
- 【若一調査隊】江戸時代の“大坂”をリアルに再現!当時の言葉「ウルユス」「仕舞屋(しもたや)」って何?『大阪くらしの今昔館』で大阪発展の歴史体験
- 【独自】「最期は本名で迎えたい」連続企業爆破事件の「東アジア反日武装戦線」メンバー 桐島聡容疑者(70)とみられる男の身柄確保 末期がん患う 警視庁公安部|TBS NEWS DIG
- 東京の感染者 初の1万人超え、都知事「いつ感染してもおかしくないとの意識共有を」
台風対策「窓ガラスに養生テープ」にプラス 飛散防止役立つものとは【ファスト防災】(2023年8月31日)
台風が近づくたび、飛ぶように売れるのが、養生テープです。
果たして効果はどの程度 あるのでしょうか。
ガラス販売会社「コダマガラス」の児玉雄司社長は「強度が上がるというより、飛散防止です」と話します。
児玉社長がガラスに角材を投げつけて検証したところ、養生テープを貼らず、ガラスの身だと破片が飛び散り、粉々に。
養生テープを貼ると、一定の効果はありましたが、やはり破片は飛び散ってしまいました。
「テープを貼っていない所に衝撃が加わると、割れてしまう。強度自体は変わりません」
そこで、児玉社長はプラスアルファを提案します。
「プラスチック製のベニヤ板がホームセンターにも売っていますので、中から貼っておけば、プラベニヤがガードしてくれ、割れた後の二次被害を防ぐことができます」
また、警視庁警備部災害対策課のX(旧Twitter)では、ラップを使った方法を提案しています。
あくまで応急処置とのことですが、実際にやってみましょう。
用意するのはラップ、養生テープ、霧吹きです。タオルもあるといいでしょう。
1.窓ガラスに水を吹き付けます
2.ラップを貼り付けます。
3.タオルなどで空気を抜きます
4.ラップのつなぎ目に養生テープを貼ります。サッシも忘れずに
カーテンがある窓は、閉めておきましょう。
試してみてはいかがでしょうか。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く