- 知床観光船、水中カメラで捜索 新たな手がかりは・・・(2022年4月30日)
- 【ニュースライブ 3/6(木)】無職の50歳息子を公開手配/4歳女児暴行死「母親が何度も平手打ち」/新手の“ヤミ金”業者か 商品券先払いで買い取り ほか【随時更新】
- 水難事故 こんな状況になったら?離岸流に巻き込まれたときの対処法と子どもが溺れてしまったときの対処法【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 足の健康を願うお祭り!?「足の神様」まつる豊中市・服部天神宮で初開催
- ブラザー・コーンさん(67) ステージ2の乳がん公表「自分でも寝耳に水」(2023年8月29日)
- 福岡市議を直撃「リツイート感覚でやった」“なりすまし”旧統一教会ビラ配る(2022年10月26日)
米政府 日本への長距離ミサイルの売却を承認(2023年8月29日)
アメリカ政府は日本に対し、敵の射程圏外からの攻撃が可能な長距離ミサイルの売却を初めて承認しました。
売却が承認されたのは長距離巡航ミサイル「JASSM-ER」です。
射程約900キロ、敵の射程圏外から攻撃可能な「スタンド・オフ・ミサイル」で、F15戦闘機への搭載が想定されています。
ミサイルと関連装備の売却額は1億400万ドル、約150億円で、日本側は最大50基の購入を求めているということです。
日本の防衛省は敵基地を攻撃する「反撃能力」の手段として、2023年度予算で「JASSM」の取得を計上しています。
国務省は声明で、ミサイルの提供によって「日本が現在と将来の脅威に対処する能力を向上させる」としつつも、「地域の基本的な軍事バランスを変えることはない」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く