- 入社式の新しい形「チャットGPT」が考えた社長スピーチとは?新年度スタートで変わることとは?【news23】|TBS NEWS DIG
- 東京ディズニーランド Xmasパレードに“男が乱入” 現行犯逮捕…約6分間中断に #shorts
- 【アメリカ】ペロシ前下院議長の夫を“襲撃”当時の映像公開 男がハンマーで殴りかかり…
- 【世界の衝撃映像】窓ガラス落下で危機一髪⁉一歩違えば大惨事――ニュースまとめライブ World Heart Stopping Moments(日テレNEWS LIVE)
- 【いま、伝えたい】「何か攻撃をする前にできることがあったのではないか」ドイツに住む日本人が伝えたいこと
- 【11月12日 明日の天気】朝の最低気温は今朝より低い所が多く…西日本や東日本の広い範囲で10度を下回るか|TBS NEWS DIG
米政府 日本への長距離ミサイルの売却を承認(2023年8月29日)
アメリカ政府は日本に対し、敵の射程圏外からの攻撃が可能な長距離ミサイルの売却を初めて承認しました。
売却が承認されたのは長距離巡航ミサイル「JASSM-ER」です。
射程約900キロ、敵の射程圏外から攻撃可能な「スタンド・オフ・ミサイル」で、F15戦闘機への搭載が想定されています。
ミサイルと関連装備の売却額は1億400万ドル、約150億円で、日本側は最大50基の購入を求めているということです。
日本の防衛省は敵基地を攻撃する「反撃能力」の手段として、2023年度予算で「JASSM」の取得を計上しています。
国務省は声明で、ミサイルの提供によって「日本が現在と将来の脅威に対処する能力を向上させる」としつつも、「地域の基本的な軍事バランスを変えることはない」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く