- 食料品安定供給・物流の効率化で大手スーパー4社がタッグ(2023年3月16日)
- 【ライブ】春の新生活まとめ 「歓送迎会」参加する? しない? 社会人1年生のホンネは…./「春バテ」 なりやすい“NG習慣”/家具や洋服がお得!自治体リサイクル店の魅力(日テレNEWS LIVE)
- ファミマの一部店舗で通信障害 カード決済など不具合に(2023年1月10日)
- 【ニュースライブ 3/3(金)】羽曳野市で死亡ひき逃げ/「くしゃみで意識が」車逆走死亡事故/男性刺された事件 知人逮捕/織田選手の訴え棄却/「くら寿司」新システム/宝塚音楽学校卒業式ほか【随時更新】
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(12月27日)
- 北朝鮮 またも“弾道ミサイル発射” 「変則軌道」の可能性…米韓は共同訓練 牽制か(2023年3月20日)
“処理水”めぐる中国からの迷惑電話 日本批判の中国政府に“同調”する国民を批判できず事実上黙認か|TBS NEWS DIG
福島第一原発の処理水放出をめぐって後を絶たない中国からの迷惑電話についてです。中国政府はなぜこうした行為を止めさせないのでしょうか。
中国政府はこれまで日本のことをさんざん批判していますから、それに同調する国民を批判できないということだと思います。中国では政府に不都合なSNSの書き込みはすぐに削除されてしまうので、日本を批判する投稿などが削除されないのは、政府が事実上黙認しているからだと思います。
一方で、塩の買いだめについては社会の不安定化につながりますので、すぐさま買いだめしないようよびかけるなど、沈静化に向けて素早く動いている印象があります。
――Q.どんな人が迷惑電話をかけているのでしょうか?
私たちは実際に電話をかけた人、何人かに話を聞いてみました。男の人も女の人もいますし、年齢は若い人が多い印象です。軽い気持ちでやっているようで、「あなたがやっていることは犯罪だ」と問いただしますと、悪気はなかったんだと言い訳する人もいました。
――Q.大量に迷惑電話をかけるというのは中国では異例のことなんでしょうか?
中国経験が長い人に聞いても、聞いたことはないと言っている人が多いです。
――Q.国民の反応はどうなんでしょう?
迷惑電話をかけたり、石を投げたりする人がいるのは事実です。政府が国営メディアを使って、処理水の危険性をあおっていますから、それを信じてしまう国民がいるのは仕方がないことだと思います。しかし、中国全体が反日一色に染まっているかというと、そうでもありません。
SNS上でも冷静な意見も目立つようになっています。例えば迷惑電話をかける動画ですが、12万件の「いいね」がついている一方、コメント欄には「とても失礼だ」「ここまでする必要はない」「理性的になるべきだ」など、批判するコメントが並んでいます。
また、SNSの検索ランキングでも、24日の放出開始当初は処理水の話題が上位を占めていましたが、今は上位10件には入っていません。少し沈静化している印象ですが、このままおさまるとは思っていない政府関係者は多く、何かのきっかけで大規模な抗議活動が発生したりするのではないかと心配する声も聞こえます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/b0KFy8h
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/q7FmAzJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/kODnaM4
コメントを書く