- 修理が終わったところだったのに…「痛恨の極み」 京都・東福寺の南大門に大型トラック積荷が衝突#shorts #読売テレビニュース
- 新型コロナ影響で保育所777カ所が休園 過去最多(2022年2月7日)
- 【ライブ】最新ニュースまとめ オーディション装い“わいせつ” / 家出装いSNSに書き込み / ANA国内線羽田便“減便”なくし通常運航へ など(日テレNEWS LIVE)
- 【日テレ今週のニュース】 相次ぐ強盗…「ルフィ」名乗る“指示役”/回転寿司“迷惑動画”がSNSで拡散……/健康被害とローン…歯科矯正「モニター商法」集団提訴(日テレニュース LIVE)
- サントリーが8年ぶり“中価格帯”ビール新商品発表 競合よりも安く…裏にビール減税めぐる競争激化|TBS NEWS DIG
- 【北極ノート】斜面に大きな穴が…凍土融解による地盤沈下(2023年8月7日)
プールの水出しっ放し 約95万円を小学校教師らに賠償請求に市民から抗議も…市長反論 #shorts
2023年5月、神奈川県川崎市の小学校で教師がプールに水をためる際に操作を誤り、5日間にわたって水が出しっ放しになっていました。
流出した水は、プールおよそ6杯分にあたるおよそ2200立方メートルで、損害額はおよそ190万円です。
市は、この損害額のうちおよそ95万円を校長と教師に賠償請求しましたが、市民からは「校長先生と本人に賠償させるのはかわいそう」「教員不足に拍車をかけるのではないか」といった声が上がりました。
これを受け、8月28日に市長が会見で反論しました。
川崎市 福田紀彦市長:「教員不足を助長するという話と、この賠償の責任を誰が負うのかは、全く別の話であります。何をやっても、(教員が)不足しているから良いという議論を助長させかねない」
そのうえで、次のように話しました。
福田市長:「本当に子どもたちのために働きたいと思っている人たちに、このことだから志望するのをやめるという人は、私はいないと思う。責任を取らないといけないというのは、納税者である市民に対する責任でもあることは間違いない」
(「グッド!モーニング」2023年8月29日放送分より)/a>



コメントを書く