- 【中村逸郎氏の独自解説】「ロシア軍のキーウ再攻撃はベラルーシからか」「米国防省は”クリミア取り返すまでウクライナ支援する”」(2023年1月20日)
- 逮捕された「いすゞ自動車近畿」元役員ら…13年前から架空発注繰り返し数億円詐取か(2023年2月16日)
- 走行中の車にコンクリート投げ付け…少年ら4人逮捕「面白がっていた」 #shorts
- AGCの工場で塩酸・約1200トン漏れる 一部は工場近くの海に流出|TBS NEWS DIG #shorts
- 【育休】「一生休んでろと言われた」「一番の抵抗勢力は“空気“」男性議員初“育休宣言“の宮崎謙介氏が義務化のポイント解説|#ABEMA的ニュースショー《アベマで放送中》
- 台風3号北上中 大雨に警戒、「防災アプリ」で雨雲の動きや災害情報を確認、近くの避難所を表示・誘導も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
「ロシア軍の大規模侵攻が48時間以内に・・・」米が警告(2022年2月24日)
ロシア軍の大規模侵攻が48時間以内に迫っているとの警告を、アメリカ政府がウクライナ政府に発したとアメリカの複数のメディアが報じました。
アメリカのニューズウィーク誌などは23日、アメリカ政府関係者の話としてアメリカ政府がウクライナ政府に対しロシア軍による大規模侵攻が48時間以内に迫っていると警告したと報じました。
予想される大規模侵攻はウクライナ東部の親ロシア派支配地域だけでなく、首都キエフにも及び、現地の夜間にサイバー攻撃で始まる可能性が高いとしています。
すでに現地23日朝にはロシア軍の偵察機がウクライナの領空を侵犯したということです。
また、アメリカの放送局「ボイス・オブ・アメリカ」はウクライナ国境に展開している15万人以上のロシア軍の8割が戦闘態勢に入ったと伝え、一部の部隊はウクライナとの国境から5キロ以内の位置にいるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く