- 【ライブ】『最新生活情報ニュース』家具や洋服がお得!自治体リサイクル店の魅力/ 目のかゆみ 原因は花粉ではなく “ダニ” ?/免許の自主返納特典など――くらしニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
 - ブランド品販売店にトラック突っ込む…男はシャッター壊せず車を残し逃走 窃盗目的か(2021年12月28日)
 - ザポリージャ原発への攻撃 ロシア国内の報道は「火災」(2022年3月4日)
 - 【SDGs】使えば使うほど森と未来を書き換えるペン(2023/1/21)
 - 大阪は『緑信号』に!1年半ぶりの要請解除決定に沸く飲食業界「めちゃめちゃ嬉しい」(2022年5月18日)
 - 岸田総理、「子ども手当」採決時の自民議員「愚か者めが」ヤジめぐり「反省すべきは反省」 衆院予算委|TBS NEWS DIG
 
【速報】東京23区の消費者物価指数 8月中旬速報値で2.8%上昇…上昇幅は2か月連続縮小もインバウンド効果などで宿泊料などサービス物価上昇 約29年ぶりの水準に|TBS NEWS DIG
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる東京23区の消費者物価指数は8月中旬時点の速報値で去年より2.8%上昇しました。
上昇幅は先月よりも0.2ポイント下がり、2か月連続で縮小しました。
全国の指数に先立って公表され、先行指標として注目される東京23区の8月中旬時点での消費者物価指数は変動の大きい生鮮食品を除いた指数が105.3となり、去年の同じ月と比べて2.8%上昇しました。
燃料価格の下落などにより光熱費が下がったため、上昇幅は先月よりも0.2ポイント下がり、2か月連続で縮小しました。
ただ、食料品は値上がりが続いていて、生鮮食品を除く食料は8.9%上昇しました。
具体的には▼プリンが38.6%▼鶏卵が31.9%▼あんパンが16.7%上昇しました。
また、物価上昇はサービスにも及んでいて、一般サービスは2.3%上昇。
1994年3月以来、29年5か月ぶりの水準です。
特に外国人観光客によるインバウンド効果などで▼宿泊料が18.1%上昇したほか、▼携帯電話通信料が10.2%▼外食が6.8%上昇しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/GJdRjhu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Xt9woJY
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Ex0kGrm



 
 
 
 
 
	
	
	
	
	
	
コメントを書く