- 3億円超える公共工事で不適切な行為 競争入札せず随意契約結ぶ 監査請求する方針 大阪・豊中市
- 夫婦喧嘩で転倒 75歳男性死亡 身体にひっかき傷やあざ 73歳妻を暴行容疑で逮捕|TBS NEWS DIG
- 大阪2452人の感染確認…大阪市は『疫学調査の体制を増員』『調査の一部を省略』(2022年1月13日)
- 「対北朝鮮抑止力のしるし」韓国大統領 米ペロシ下院議長が板門店を訪問(2022年8月5日)
- 「資金受け取っていない」元理事がKADOKAWAルートで再逮捕も全面否認 東京五輪汚職事件|TBS NEWS DIG
- 大阪・生野区の病院に車突っ込み2人死亡 容疑者を4か月間鑑定留置 精神状態を調べるため 大阪地検
「新幹線のお医者さん」ドクターイエロー乗車会に初めて子どもも参加 倍率190倍に(2023年8月24日)
「新幹線のお医者さん」と呼ばれ、走りながら設備の状況を点検するドクターイエローについて、子どもたちが初めて体験乗車に参加しました。倍率は190倍の人気ぶりです。
「ドクターイエロー」は、東海道新幹線と山陽新幹線の電気設備や軌道設備の状態などを日々計測していて、新幹線の高速運転を支えています。
運行のダイヤは公表されておらず、見ると幸せになれるともいわれています。
この「ドクターイエロー」に乗車できる体験会が22日から3日間にわたり開かれ、合わせておよそ300人が参加しました。
JR東海によりますと、これまでは大人のみが参加できるイベントでしたが、今回初めて子どもも参加できるようにしたということです。
抽選での販売にはおよそ2万3000件の応募があり、倍率は190倍ほどになりました。
子どもたちは電線の状態を確認するための大きな窓「観測ドーム」を見学するなど、憧れの新幹線に興味津々でした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く