- 【全国の天気】「線状降水帯」発生の恐れ 被災体験から対策“3つの満タン”とは(2022年7月15日)
- 【若一調査隊】神戸・南京町 多様な魅力の原点、 意外に知らない歴史に迫る
- 【ニュースライブ 11/16(木)】クレーン作業場落下 作業員2人重体/時速165キロで走行 京都府警の巡査長を書類送検/警部補を逮捕 10万円と腕時計盗んだ疑い ほか【随時更新】
- G7広島サミットに向け警視庁とJR東日本が新小岩駅でテロ対策訓練(2023年2月16日)
- ニジェール情勢 8月3日の独立記念日が“転換点”か 国境封鎖の長期化に懸念も(2023年8月1日)
- 【きょうは何の日】『科学万博 つくば’85 開幕』の日:日本の宇宙開発はどうなる? H3ロケット打ち上げ失敗 など ーーニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
目標「台湾統一」 習体制3期目に 中国・全人代閉幕(2023年3月13日)
中国の国会にあたる全人代=全国人民代表大会が13日午前、閉幕しました。異例の3期目に突入した習近平国家主席が、さらに権力集中を進めています。
(冨坂範明記者報告)
重要会議の締めくくりとして、習主席が行った演説のなかで最も大きな拍手が出たのは、台湾統一についての決意でした。
中国、習近平国家主席:「外部勢力の干渉と“台湾独立”派の分裂運動に断固反対し、祖国統一プロセスを揺るぎなく推し進めなければならない」
また、アメリカの半導体規制などを念頭に、「科学技術の自立自強」を目指す姿勢も強調しました。
全人代での機構改革では、科学技術分野に、共産党の統制を強める姿勢を明らかにしています。
さらに、習主席は外資系の企業などが警戒を強める「共同富裕」という言葉についても、あえて言及しました。
経済の先行きが厳しいなかで、権力集中をさらに進めた3期目の習近平体制のかじ取りが注目されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く