- 【速報】北朝鮮ミサイル発射か 海上保安庁発表
- 【ライブ】『中国に関するニュース』コロナ感染者数・死者数の公表取りやめ SNSでは「ウソの数字だから好きにしたらいい」/ 尖閣諸島周辺 中国海警局の船“領海侵入” など(日テレNEWS LIVE)
- 温泉郷を襲った“記録的豪雨”…旅館「3000万円被害」 8月予約「90件キャンセル」(2022年8月8日)
- 「ガザの罪のない人たちを逃がした方がいい」7000人以上が死亡…ガザへの空爆激化の中 ユダヤ系とアラブ系、“2つの民族”が共に暮らす村では【報道特集】
- 【ノーカット】岸防衛大臣 北朝鮮発射のミサイルは「SLBM」と推定(2022年5月7日)
- 【プレジャーボート火災】乗っていた7人救助、ケガ人なし 神奈川・三浦半島沖合
電車内など公衆空間での他人の撮影行為 6割超が「気になる」(2023年8月20日)
電車やバスの中など公衆空間で他人が写真や動画を撮影する行為について、6割以上の人が「気になる」と感じていることがNTTドコモの調査で分かりました。
NTTドコモのモバイル社会研究所は、15歳から79歳のおよそ6600人を対象に、他人がスマホなどで場所や状況を気にせずに撮影する行為について意識調査を行いました。
それによりますと、61.0%が「気になる」と回答し、男女別では男性が55.7%、女性が66.2%となりました。
年代別で「気になる」の割合が最も高いのは10代女性の71.2%で、10代男性も57.9%と男性の平均を大きく上回りました。
SNSの利用が多い若い世代を中心に、画像がシェアされるリスクに敏感になっているとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く