- 【事件】外務省に不審な封筒届く 爆弾物処理班が出動も爆発物でないことを確認
- 「とても珍しい」夕空に“惑星パレード” 大晦日ごろまで観測可能…次は“39年後”#shorts
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!6/13(火) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 殺人容疑で逮捕の“あおり運転の男”を危険運転致死罪で起訴「捜査を尽くしたが…」(2022年4月19日)#Shorts #あおり運転 #危険運転致死
- 【独自】日露戦争で沈没 当時 日本最大の国産船「常陸丸」 119年ぶり発見|TBS NEWS DIG
- 【認知症に関するニュースまとめ】「スマホ認知症」増加? / 認知症患者と共に暮らす家族が伝える“厳しい現実” /アルツハイマー病新薬 国内で承認申請(日テレNEWS LIVE)
電車内など公衆空間での他人の撮影行為 6割超が「気になる」(2023年8月20日)
電車やバスの中など公衆空間で他人が写真や動画を撮影する行為について、6割以上の人が「気になる」と感じていることがNTTドコモの調査で分かりました。
NTTドコモのモバイル社会研究所は、15歳から79歳のおよそ6600人を対象に、他人がスマホなどで場所や状況を気にせずに撮影する行為について意識調査を行いました。
それによりますと、61.0%が「気になる」と回答し、男女別では男性が55.7%、女性が66.2%となりました。
年代別で「気になる」の割合が最も高いのは10代女性の71.2%で、10代男性も57.9%と男性の平均を大きく上回りました。
SNSの利用が多い若い世代を中心に、画像がシェアされるリスクに敏感になっているとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く