- 【ライブ】取材記者が解説『2022年重大ニュースの裏側』現地ウクライナで見た「丁重に弔えない現実」 / “統一教会”逃げ続ける疑惑議員に密着 /「東京オリパラ汚職」の闇を追う など (日テレNEWS)
- 【速報】神奈川県の警察署に出頭した男を逮捕 暴力団関係者とみられる男性死亡 町田市の発砲事件 逮捕の男との関連捜査|TBS NEWS DIG
- 【社会科見学まとめ】東海道新幹線“時刻表にない”黄色い電車/“飛ばす”最終決定を任される…安全運行の最前線/真夏のアイス舞台裏 など(日テレNEWS LIVE)
- 【8月26日~30日の解説まとめ】自民党総裁選/兵庫斎藤知事新証言/維新初現役首長敗北/台風10号ほか【タカハシ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 【書類送検が判明】初当選の足立区・和田愛子議員“偽ブランド品販売”で 立憲に離党届も除籍処分
- 【インタビュー】“ロケバス婚”から3年…心残りは“プロポーズ” 新川優愛
都内で再び“猛暑日”熱中症に警戒 貯水率「0%」ダムの奇策とは?(2023年8月18日)
強い日差しが降り注いだ東京都内では、17日に続いて猛暑日となりました。貯水率が「0%」の新潟のダムでは、季節外れの設備で危機を乗り越えようとしています。
わずかな間も耐えられないほどの暑さです。
南から暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で“危険な暑さ”が広がった東北や関東甲信越地方。長野県では38℃を超える気温を観測し、東京都内でも17日に続く猛暑日となりました。
連日の暑さに日本に2週間滞在する外国人は…。
日本に2週間滞在 イギリス人親子:「暑くて、今は日本人のようにこれを使っています」「日傘も使ってる」
一方、早出川ダムの貯水率が29年ぶりに0%になるなど、一部の地域で水不足が続く新潟県では季節外れの設備でピンチをしのぎます。
道路の雪を解かす消雪パイプ。これで地下水をくみ上げ、農業用水にしてます。17日は周辺で1時間に18ミリのやや強い雨が降りましたが…。
花水農産 宮内賢一会長:「10分降ったか降らないか、もう全然足りない。もうどうにもならないね」
とはいえ、新潟県ではこの後も一部で雨が激しく降るところがある見込みで、恵みの雨が期待されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く