- 【節電要請】“電力ひっ迫”なぜ今?“老朽”火力発電の再稼働も
- メッシ選手らが追悼「安らかに眠れ」ペレさん死去(2022年12月30日)
- 東京電力に緊急融資4000億円 大手銀行の融資団 去年4~12月決算は6509億円の最終赤字|TBS NEWS DIG
- 今季最強の寒波が南下 広範囲で大雪や猛吹雪に警戒(2022年12月18日)
- 去年2月の横浜市のアパート放火事件 死亡女性の37歳夫を殺人容疑で逮捕(2024年1月10日)
- 【ライブ】『一日署長・交通安全まとめ』「防犯に愛された男!」サンシャイン池崎さん / 竹内涼真さん・新井恵理那さん・黒谷友香さん・カミナリなどーー防犯ニュース(日テレNEWS LIVE)
サロマ湖の禁漁“シマエビ”大量死…漁業関係者「衝撃的」 水中が低酸素状態に #shorts
波打ち際を見渡す限り埋め尽くしているのは、エビです。
8月15日、北海道・サロマ湖の南側の沿岸およそ1キロにわたって、ホッカイシマエビやカレイなどが大量に打ちあがっているのが見つかりました。
サロマ湖のホッカイシマエビは不漁が続いていて、5年前から資源保護のため禁漁となっていました。
漁業関係者:「衝撃的ですよね。漁を禁止してやっているのに、こんなになっちゃったらね。サロマ湖で生き物が育たないとか、そんな環境にならなければいいけど」「(Q.変化を感じることは?)気温がずっと高くて、水温が上がっているのは感じていた」
漁業関係者によりますと、高い水温が続いたことで大量に発生したプランクトンが酸素を吸収して、水中が低酸素状態になり、ホッカイシマエビが打ち上げられた可能性もあるということです。
(「グッド!モーニング」2023年8月17日放送分より)/a>



コメントを書く