- 【8月30日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
- 奈良・橿原市の4歳女児暴行死 再発防止を求めてNPOが県に要望「児相と警察が連携を」
- 【LIVE】ウクライナ・ロシア最新情勢「ロシアの日」にプーチン大統領“言及ナシ”誇れる戦果なかったからか…ニュース・専門家解説ダイジェスト
- 「4割値上げ」嵯峨野トロッコ列車…コロナ禍でインバウンド減り苦渋の決断(2022年4月1日)
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月10日) ANN/テレ朝
- 【速報ライブ】羽田空港ロビー現在の様子――全日空 システム障害が発生 全国規模で搭乗手続きできず (日テレNEWS LIVE)
サロマ湖の禁漁“シマエビ”大量死…漁業関係者「衝撃的」 水中が低酸素状態に #shorts
波打ち際を見渡す限り埋め尽くしているのは、エビです。
8月15日、北海道・サロマ湖の南側の沿岸およそ1キロにわたって、ホッカイシマエビやカレイなどが大量に打ちあがっているのが見つかりました。
サロマ湖のホッカイシマエビは不漁が続いていて、5年前から資源保護のため禁漁となっていました。
漁業関係者:「衝撃的ですよね。漁を禁止してやっているのに、こんなになっちゃったらね。サロマ湖で生き物が育たないとか、そんな環境にならなければいいけど」「(Q.変化を感じることは?)気温がずっと高くて、水温が上がっているのは感じていた」
漁業関係者によりますと、高い水温が続いたことで大量に発生したプランクトンが酸素を吸収して、水中が低酸素状態になり、ホッカイシマエビが打ち上げられた可能性もあるということです。
(「グッド!モーニング」2023年8月17日放送分より)/a>
コメントを書く