- 【そばまとめ】もちもち食感!創業167年の十割そば / そばの実の香ばしさ広がる!住宅街の“きまぐれそば ”/ ニンニクましましそば など(日テレNEWS LIVE)
- “自作の筋弛緩剤”で女性を殺害か…宅配業者を装い襲撃 死亡の男子高校生を書類送検(2022年4月27日)
- 鉄製資材の下敷きに…作業員が死亡 クレーンつり上げ中に落下か 福岡・博多区の建設現場|TBS NEWS DIG#shorts
- 医療提供体制の強化など「改正感染症法」が成立(2022年12月2日)
- 住宅の庭先に“猿の一家” 突然襲われた76歳女性ひじをかまれる
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 幼い男の子も砲撃に「民間人への攻撃許せない」ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
「もう殴らないで!」中国・世界遺産で大乱闘 観光地は大混雑 団体旅行解禁の背景か #shorts
登山用の杖で激しく殴り合う登山客たち。世界遺産にも登録されている中国・安徽省の黄山です。
眼下には雲海が広がるほどの高さで、多くの登山客でにぎわうなか、トラブルが起きました。
柵のすぐ外側は険しい崖になっているうえ、当時は雨が降っていて、非常に危険な状態でした。
一方、中国・陝西省にある世界遺産・兵馬俑の博物館で、口論の末に殴り合いにまで発展した原因は混雑でした。
中国では観光地が人であふれ、どこに行っても混み合う状況になっているといいます。
先週、中国から日本を訪れる団体旅行を解禁した背景には「混雑によるトラブルを減らす狙いもあった」とみられます。
中国総局・冨坂範明総局長:「『人が多すぎる』『宿が取れない』といった不満が中国各地で渦巻いている。今回、海外の団体旅行を解禁することで国内の不便を解消し、不満を海外に逃す。そういった思惑も中国政府にはあると思う」
(「グッド!モーニング」2023年8月17日放送分より)/a>



コメントを書く