- 262人が自衛官の一歩を踏み出す 舞鶴の海上自衛隊で修業式 約5か月の訓練を終えて各部隊へ
- 世界最大のEV市場・中国 日本勢の巻き返しなるか? ホンダが新型車販売開始|TBS NEWS DIG
- 「ナンペイ」事件から27年 “銃犯罪の怖さ知るきっかけに”同級生訴え(2022年7月30日)
- 相次ぐ警察官の性犯罪<大阪>男子高校生を裸にし体触る<京都>女子トイレに侵入し盗撮
- 【急増】男性も注目…“脱毛” ブームのなかトラブルも…
- 【動物ライブ】“史上初”2ショット写真が撮れるサル登場/チンチラが「エサやり体験コーナー」で“無銭飲食”/「イモ」手放さないビーバー など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
【速報】河野デジタル大臣 閣僚給与3カ月分を自主返納 公金口座誤登録で“けじめ”(2023年8月15日)
マイナンバーに他人の公金受け取り口座がひも付けられるトラブルが相次いだことを受け、河野デジタル大臣が、閣僚給与3カ月分を自主返納すると発表しました。
河野大臣:「マイナンバー制度を担当するデジタル大臣としてけじめをつけるべきだと認識をしております。閣僚の給与3カ月分を自主的に返納することといたします」
公金受け取り口座を巡っては、他人のマイナンバーの誤登録とみられるケースがこれまでに940件確認されています。
また、以前から誤登録の指摘があったにもかかわらず、デジタル庁の幹部には情報が共有されていませんでした。
河野大臣は「誤登録事案が少なからず発生したことは遺憾」としたうえで、閣僚給与を自主返納する理由について、「誤登録が明らかになった際、情報共有の体制が不十分で初動が遅れたことにけじめをつけるべきだ」と説明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く