- 【解説】豪雨災害から身を守る!正確な情報を手に入れるには?「キキクル」の使い方│社会部・松井康真記者
- 【LIVE】ウクライナ・ロシア最新情勢 専門家が独自予測:「ロシアの日」にコバリョフ氏が大統領代行か?”プーチン氏の家政婦”と呼ばれるセーチン氏が後継者任命に存在感か ニュース・専門家解説ダイジェスト
- 「死にたくない・・・」地下で身を潜める子どもの涙 “世界はなぜ静かに見てる・・・”(2022年2月25日)
- 【止まらぬ円安】為替介入の可能性は?アメリカは利上げへ 31年ぶり物価上昇率も解説|経済部・国吉伸洋記者
- 【アメリカ】2月の消費者物価指数 8か月連続で鈍化
- 佳子さま「お子さまに心を配り共に歩んでこられた」聴覚障害児の母親の集いで手話で挨拶|TBS NEWS DIG
中国「新時代の関係に努力を」 平和友好条約45年 機運高まらず|TBS NEWS DIG
日中平和友好条約の締結から12日で45年となったことを受け、中国外務省の報道官は「日本が中国と共に新時代の要求に合致した関係構築に努力するよう望む」とする談話を発表しました。
日中平和友好条約は45年前の8月12日に締結されました。
これを受けて中国外務省の報道官は12日、「45年間で両国関係は大きな発展を遂げ、国民に実益をもたらし、地域と世界の繁栄と安定にも貢献した」とする談話を発表しました。一方で、現在の日中関係について「改善と発展の重要な段階にある」と指摘し、「日本が中国と共に新時代の要求に合致した両国関係の構築に努力するよう望む」としています。
中国政府は10日、中国人の日本への団体旅行を解禁するなど経済関係を強化する姿勢を見せています。一方、福島第一原発の処理水を海洋放出する計画については反対を繰り返しており、両国関係をいかに安定させるかが課題となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/9xEjfOo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/vmKFVyt
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VEnQvJk
コメントを書く