- 埼玉・川口の郵便局強盗 27歳男をきょう逮捕へ 市内の別の窃盗事件ですでに逮捕 防犯カメラなど捜査で浮上|TBS NEWS DIG
- 各地で大雨被害 静岡・新東名高速で一部が通行止め 宮城・浸水相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 【昼 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月15日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 米・ラスベガスの大学で3人死亡の銃撃事件 死亡した日本人女性の近隣住民「心が引き裂かれたよう…」と涙|TBS NEWS DIG
- 【ChatGPT】AI登場で国会はどうなる?もう政治家いらない?記者が解説 #shorts
- 伊豆大島で三原山の安寧を願う行者祭(2023年6月15日)
年末年始の“余剰”生乳 大量廃棄を回避「協力の輪が拡大」(2022年1月7日)
生乳の大量廃棄、年末年始は回避されました。
金子農林水産大臣:「協力の輪が拡大したことによって破棄状況が起こってない。ご協力は皆ありがたいと思います」
牛乳や乳製品の原料となる生乳は新型コロナウイルスの影響で業務用の需要が落ち込んだうえ、学校給食が休みになることから、年末年始で約5000トンが廃棄される可能性がありました。
その後、バターなど加工品の増産や消費の呼び掛けなどによって、これまでに「廃棄は生じていない」ということです。
ただ、廃棄リスクの高い時期は今月11日まで続くとして、金子大臣は消費拡大への取り組みを続ける考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く