- 宮崎謙介の迷言⁉︎「選挙は許されたナンパ」 #NewsBAR橋下 #shorts
- 女性の手足縛って脅し、裸の写真撮影か 小学校の元校務員を再逮捕 7時間前に女子高校生に同様の犯行
- 初日からの大接戦に #Seventeen モデル #雑賀サクラ さんも大興奮!連日雑賀さん出演!「熱冬高校バスケ SoftBank ウインターカップ2021ハイライト」#shorts #バスケ
- MLB教えて御意見番(後編)!!上原浩治さんに所属したMLB球団の特徴を聞きました!【サンデーモーニング】
- 【ニュースライブ 9/14(木)】阪神“M1”胴上げへ期待/青葉被告「落選させられたことが大きい」/“オオトカゲ脱走”飼い主を書類送検 ほか【随時更新】
- 関西各地の『節分』フェイスシールド着用の鬼…起源は室町時代“疫病を鬼に見立て”(2022年2月3日)
富士山で初“登山規制”へ 「山の日」に混雑予想…登山者急増で落石・転倒の危険性も【知っておきたい!】(2023年8月10日)
連日、大にぎわいの富士登山。11日の「山の日」からの3連休は特に混雑が予想されています。
一方、登山者が急増したことで、落石や転倒などの危険も高まっています。
世界遺産富士山課 笠井利昭課長:「登山者の安全を確保するために登山者の進行を規制するもの。全国的にも初めての取り組みになると思います。富士山では初めて」
山梨県は、登山道が過密状態となり、危険だと判断した場合に規制を始めます。
時間帯や場所を問わず、状況に応じて規制を行うということです。
(「グッド!モーニング」2023年8月10日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く