- 「けしからん番組取り締まる」「言論弾圧では」放送法解釈めぐる“攻防” 野党議員入手資料は「行政文書」と総務省認める 「ねつ造」主張の高市氏は…【news23】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』ドローンには「リャザンのために」キーウ中心部で爆発 / 氷点下のウクライナで電力不足 凍える市民 など(日テレNEWS LIVE)
- 「操作誤った」商業施設に“バス突っ込む” 3人けが(2022年12月14日)
- 【日航機墜落事故】37年経過の今も“機体部品” 日本航空担当者「風化させてはいけないと改めて思う」
- 【KDDI】大規模通信障害について会見
- 【速報】新型コロナ 東京の新規感染者は7377人 過去最多(2022年1月19日)
富士山で初“登山規制”へ 「山の日」に混雑予想…登山者急増で落石・転倒の危険性も【知っておきたい!】(2023年8月10日)
連日、大にぎわいの富士登山。11日の「山の日」からの3連休は特に混雑が予想されています。
一方、登山者が急増したことで、落石や転倒などの危険も高まっています。
世界遺産富士山課 笠井利昭課長:「登山者の安全を確保するために登山者の進行を規制するもの。全国的にも初めての取り組みになると思います。富士山では初めて」
山梨県は、登山道が過密状態となり、危険だと判断した場合に規制を始めます。
時間帯や場所を問わず、状況に応じて規制を行うということです。
(「グッド!モーニング」2023年8月10日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く