- 村上春樹氏ゆかりの聖地『猿の檻』撤去の危機…研究者「遺産はなくすと元に戻らない」(2022年2月10日)
- 昭和レトロ列車に“撮り鉄”殺到 私有地侵入も…所有者が怒り 沿道“危険な状態”に【もっと知りたい!】(2023年7月31日)
- スズメバチか男性刺され死亡知っておきたい(2023年6月19日)
- 【独自】「ライドシェア」万博期間中、大阪での運行台数制限を約2倍に 試験運行も今週中に再開予定
- 山口に線状降水帯発生 山陽小野田市に緊急安全確保(2023年7月1日)
- 【ライブ】最新ニュース解説「知りたいッ!」まとめ “睡眠中の熱中症”に注意/エアコン活用法/家庭の節電方法/隠れ脱水に注意/「売り上げ伸びたものランキング」 など(日テレNEWS LIVE)
台風6号長崎・対馬の南西に 五島市で約300人が避難(2023年8月10日)
台風6号は九州の西の海上を北上して現在は、長崎県の対馬の南西の海上にあります。夜遅くに中心付近が通過した長崎県五島市から報告です。
(宇佐美武史記者報告)
五島市の福江港ターミナルに近いホテルからお伝えします。
9日夜から10日朝にかけ台風が最も接近している五島市では現在、時折、強い風は吹いているのですが、雨は小雨で比較的落ち着いています。
海を見ますと、係留されている船がゆらゆらと静かに波に揺られています。
9日午後7時半ごろには、風が轟々と音を立て横殴りの大粒の雨が部屋の窓を打ち付けていました。
現在、市内47カ所の避難所には233世帯、317人が身を寄せていて、九州電力によりますと、五島市内で約120軒、県内で約3660軒が停電しているということです。
9日、避難している人にお話を伺ったところ、「家が壊れてしまわないか」「家の近くに川があるので反乱が怖い」などの心配の声が聞かれました。
今後も暴風に厳重な警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く