- 住民不便バス停を覆うブルーシート都内でもバス運休の理由は運転手不足バス会社が人材確保の取り組みもカギは新卒と女性news23TBSNEWSDIG
- 7月10日は納豆の日納豆に音楽を聞かせるとおいしくなるお中元シーズンに大忙しの納豆工場に潜入すたすた中継TBSNEWSDIG
- 【解説ライブ】ゴミの“新常識”/子どもの転落“春と秋”に多い?/トランプ氏“激怒” /ロシア軍「撤退」はウクライナ側の“油断”が目的?/「SOGIハラスメント」 ――など (日テレNEWS LIVE)
- 大阪・飛田新地「鯛よし百番」就労資格ない外国人が就労か…給与明細には“日本人名”(2022年4月26日)
- 赤ちゃん取り違え「生みの親捜し」密着17年【Jの追跡】(2022年8月31日)
- 「理由もなく涙が…」新任教員1か月で適応障害に ブラック職場に教員ら法改正訴え なり手不足で引き継げるのか“教師のバトン”|TBS NEWS DIG
「クレージー」米で1日40万人超 86のクルーズ船でコロナ感染(2021年12月29日)
アメリカでは少なくとも86のクルーズ船で新型コロナウイルスの感染が拡大しています。CDC(疾病対策センター)が調査に乗り出しました。
2021年初頭、この国では「明るい兆し」が見え始めていました。
ワクチン接種が加速し、以前の生活が戻るかにみえたアメリカ。
しかし現実は、こう・・・。
ニュージャージー州にできた長い車列。その先では新型コロナウイルスの検査が行われています。
寒空のもと、並んで待つ人も・・・。
臨時検査施設を訪れた人:「クレージーな状況です。近所のドラッグストアは混雑し、予約に空きがなかった。ここも『もうこれ以上、受け付けできない』と断られました」
全米の新規感染者数は27日、過去最多となる「44万1278人」を記録。
1週間前に比べて実に1.5倍もの急増です。
検査場に並ぶ人:「兄が感染して・・・、その兄に会っていたんです。今年のホリデーはこうした心配がないことを願っていたのに・・・」
検査希望が増えた原因の一つがオミクロン株。
地下鉄も感染拡大で人手が足りず、本数を減らしています。
さらに、不穏な動きも・・・。
CNNは28日、「少なくとも86隻のクルーズ船がCDCの調査を受けている」と報じました。
調査を受ける船の乗客:「感染者は5人とか12人とか25人いたとも聞いた!」「完全に隔離されていたわ」
コロナに振り回された1年。
こちらは「希望」となり得るのか。
南アフリカの研究チームは、オミクロン株に感染するとデルタ株への抗体量も4.4倍増えたとする研究結果を発表しました。
流行の中心は「重症化率が低いとされるオミクロン株」に置き換わっていくと予想していて、「もしそうなれば新型コロナの脅威は小さくなる」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く