- 【報ステ解説】追加財源は『法人税』を検討か…防衛費増 年1兆円強“増税”で(2022年12月9日)
- 宙で反転しながら車が36m飛ぶ 猛スピードで突っ込み…運転手は重傷 アメリカ #shorts
- 2022年 デパートの売り上げ前年比13%増 コロナ前の9割に回復(2023年1月24日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(10月23日)
- Nスタ解説まとめプリゴジンの反乱影響はウクライナから報告/京王線ジョーカー初公判/新型コロナ患者数11週連続増加/山手線刃物騒動問題点は?/万葉集を若者言葉にした本がヒット
- 今年最多195地点で「猛暑日」40度に迫る災害級の暑さに夏祭りやテーマパークでは異変が… “涼しい町勝浦”でも厳しい暑さに【news23】|TBS NEWS DIG
米国防総省「日本との情報共有に自信」、“中国軍ハッカーが防衛省のシステム侵入”報道で|TBS NEWS DIG
中国軍のハッカーが日本の防衛省のコンピューターシステムに侵入していたとアメリカで報じられましたが、国防総省の副報道官は「我々は日本との情報共有に自信を持っている」と強調しました。
米国防総省 シン副報道官
「我々は日本との関係、情報共有に自信を持っている。今後もこの関係を続けていくことに自信がある」
中国軍のハッカーが2020年秋に日本の防衛省内の機密性が最も高いコンピューターシステムに侵入していたと報じられたことに対して、アメリカの国防総省の副報道官は8日、日米の防衛当局間の情報共有は問題なく行われていると強調しました。
また、オースティン国防長官が「データ共有の強化が遅れる可能性がある」との考えを日本政府に示したと伝えられていることについては、「長官が私的な会話で何を話したか公開するつもりはない」としてコメントを避けました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/8joblqI
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/x4zOKF2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/LyVYQhP



コメントを書く