- 【タカオカ解説】“紀州のドン・ファン”事件 元妻に無罪判決 状況証拠のみの中で「殺害可能も犯罪の証明ない」「検索履歴で殺害の推認はできない」 今後、検察の控訴のポイントは「純度・量」
- 【ライブ】『大雪ニュース』 「災害級の大雪」“立ち往生”発生した地域への帰省は /関東北部でも72センチの積雪 / 全国各地で記録的大雪 /年末年始さらなる寒波襲来も など(日テレNEWS LIVE)
- 井戸田潤が後輩に注意する2つの事 #ABEMA的 #shorts
- 【驚き】「そうめんゆでるな!」“目からウロコ”のレシピ
- “挟まれ屋”悪質手口の瞬間 被害続出・・・狙われたタクシードライバー【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年2月3日)
- 【ライブ】G7広島サミット開幕 “核保有国”含む各国首脳たちが原爆資料館へ “被爆の実相”とどう向き合う?【解説:藤原帰一】
大宮ネットカフェ人質立てこもり 懲役20年求刑 被告の男「無期懲役でもいい」(2022年7月12日)
去年6月、さいたま市内のネットカフェで女性従業員を人質に立てこもり、けがをさせた罪などに問われている男の裁判で検察側は懲役20年を求刑しました。
林一貴被告(41)は去年6月、さいたま市大宮区のネットカフェで女性従業員(21)を人質に32時間にわたって立てこもり、けがをさせた逮捕監禁傷害などの罪に問われています。
今月12日の論告で、検察側は「32時間にもわたる長期の監禁で過去に類をみないほど悪質である」「被告に反省の態度もない」などと指摘し、懲役20年を求刑しました。
一方、弁護側は「監禁は32時間に及ばず途中で逃げ出すことが可能だった」などとして懲役5年を求めました。
林被告は、裁判の最後に「懲役20年でも30年でも無期懲役でもいい。刑務所から社会に出て生活できない人がいる。そういう状況が続く限り犯罪者はいなくならない」などと述べました。
判決は今月20日に言い渡されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く