- ロシアがウクライナ中部の駅を攻撃「予備兵200人以上殺害」(2022年8月26日)
- 半日後に発見道に迷った銃持ったまま自衛隊員が一時不明(2023年6月28日)
- “超軽量飛行機”が墜落…パイロットと同乗者が死亡(2022年11月21日)
- 【焼き鳥まとめ】親子2代で繋ぐ焼き鳥のバトン / 商店街で愛される味!絶品焼き鳥/ 守り受け継がれるこだわりタレの焼き鳥 など (日テレNEWS LIVE)
- 【気候変動】ハリケーン上陸か?早くも警報 「すべて失った」集落が海の底に(2022年11月9日)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 緊迫の首都キエフ「外出禁止令」で“あぶり出し”か “化学戦”想定し備えもーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
万博の海外パビリオン 自前で建設を希望し、建設業者が決まっているのは6か国だけ 建設困難な国も
大阪・関西万博で、自前でパビリオンの建設を希望している国の中で、建設業者が現時点で決まっているのは6か国にとどまることがわかりました。
関係者によりますと、大阪・関西万博では60の国が、自ら費用を負担してパビリオンを建設する予定です。
このうち、すでに建設事業者が決まっているのは、アメリカ、カナダ、オーストラリア、シンガポール、ベルギー、オマーンの6か国だけだということです。
ほかにも、国内で予算の承認がおりず、自前でのパビリオンの建設が難しくなっている国が6か国あるということです。
また、スウェーデンなど北欧の5か国は、共同で出展する計画です。
これまでに、工事を始めるのに必要な申請書は、1件も提出されておらず、韓国だけがその前の「基本計画書」を大阪市に提出している状況ですが、万博協会は、7日、開幕までに間に合わせることを改めて強調していました。
コメントを書く