- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア軍がウクライナ全土に空爆やミサイル攻撃/ゼレンスキー大統領「残忍な攻撃」/工作員が露に侵入“2人死亡” ウクライナ側は否定 など(日テレNEWS LIVE)
- 世界の伝統料理第1位に“日本のカレー”!「なんで伝統料理?」「インドカレーよりも?」|TBS NEWS DIG #shorts
- きょうから参議院で代表質問はじまる “異次元の少子化対策”などめぐり論戦 具体的な額明言せず|TBS NEWS DIG
- 【サプライズ】英チャールズ国王とウィリアム皇太子 女王弔問に並ぶ市民と交流(2022年9月18日)
- 【速報】山梨県に「記録的短時間大雨情報」発表 北杜市中部付近で1時間に約120ミリの猛烈な雨|TBS NEWS DIG
- 「彼女と結婚考えてたのに」23歳逮捕 女性と一緒にいた男性を恐喝か(2023年12月6日)
安保理で欧米とロシアが非難・持論の応酬 緊張緩和にほど遠く・・・(2022年2月22日)
ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部の一部地域の独立を承認したことを受け、国連の安全保障理事会が緊急会合を開きました。緊張の緩和が目的でしたが、欧米各国とロシアの激しい応酬となりました。
米国連大使、トーマスグリーンフィールド氏:「ロシアの決定は国連加盟国のウクライナに対する攻撃であり、国際法国連憲章に違反している」
21日夜に開かれた安保理会合でアメリカは「ロシアが戦争に向けた口実づくりをしている」と厳しく批判しました。
また、フランスとイギリスもロシアの「国際法違反だ」と非難し、経済制裁を科す姿勢を示しました。
一方、ロシアは「ロシアがウクライナに侵攻すると欧米がむやみにパニックををかき立てた」と反論し、ウクライナ軍の攻撃によって「数日間で6万人の難民がロシアに殺到している」と訴えました。
また、「数十万人の女性や子どもらが深刻な脅威にさらされている」として、ロシアの正当性を強調しました。
ウクライナの国連大使は「我々の目的はウクライナ、欧州そして世界の平和だ」と訴えましたが、会合後、報道陣に対して「我々は国を守る」と述べ、ロシアの侵攻が差し迫っていることに危機感をにじませました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く