- プリゴジン氏はロシアにいるベラルーシのルカシェンコ大統領ワグネルめぐり近くプーチン氏と協議へTBS NEWS DIG #shorts
- 約700人の赤ちゃん力士が対戦 広島市の神社で「泣き相撲大会」|TBS NEWS DIG
- 国会ではマイナンバーめぐり閉会中審査総点検やマイナ保険証めぐり論戦TBSNEWSDIG
- もったいないを救う おトクに物価高&食品ロス対策 店と客をマッチング 物価高や食品ロスの救世主?フードシェアリングの現場を取材!【かんさい情報ネット ten.特集】
- 安倍氏の国葬前に不審物調査 首都高を通行規制(2022年9月24日)
- 昭恵氏“涙の選挙戦”安倍家&岸家の「後継」初当選 一方で渦巻く衆院選見据えた思惑(2023年4月24日)
「月の土」で植物栽培成功 アポロ計画で採取(2022年5月14日)
アメリカの研究者がおよそ50年前に月から持ち帰った土を使って、初めて植物を育てることに成功しました。
フロリダ大学の研究チームは12日、およそ50年前に史上初めて人類が月に着陸した「アポロ計画」により持ち帰った土で植物の種を発芽させたと発表しました。
NASA=アメリカ航空宇宙局から「レゴリス」と呼ばれる月の土を12グラム譲り受け、水と栄養素を加えてシロイヌナズナの種を植えたところ、ほとんどが発芽したということです。
ただ、比較対象の地球の土に比べて発育は悪く、月の土壌は植物にとって「ストレスが多い」と見られるとしています。
アメリカは、日本なども参加する有人での月面探査「アルテミス計画」を進めていて、研究者は「月で植物を育てる最初の一歩を踏み出した」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く