- 【速報】GX=グリーントランスフォーメーションを実行する 「GX実行推進担当大臣」に萩生田経済産業大臣を任命|TBS NEWS DIG
- 特大「招福大まぐろ」奉納 兵庫・西宮神社 恒例・賽銭貼り付けは今年も中止 アクリル板設置
- 埼玉・東武動物公園でコブハクチョウなど3羽 高病原性鳥インフルと確定 計17羽を安楽死|TBS NEWS DIG
- 【コロッケまとめ】商店街のなじみの味1日600個売れるコロッケ / こだわり店主 情熱のコロッケ/ 地元に愛され約40年 “絶品ジャンボコロッケ” など(日テレNEWS LIVE)
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(5月22日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】安倍元総理の国葬 「反対」45%で「賛成」42%を上回る JNN世論調査|TBS NEWS DIG
「月の土」で植物栽培成功 アポロ計画で採取(2022年5月14日)
アメリカの研究者がおよそ50年前に月から持ち帰った土を使って、初めて植物を育てることに成功しました。
フロリダ大学の研究チームは12日、およそ50年前に史上初めて人類が月に着陸した「アポロ計画」により持ち帰った土で植物の種を発芽させたと発表しました。
NASA=アメリカ航空宇宙局から「レゴリス」と呼ばれる月の土を12グラム譲り受け、水と栄養素を加えてシロイヌナズナの種を植えたところ、ほとんどが発芽したということです。
ただ、比較対象の地球の土に比べて発育は悪く、月の土壌は植物にとって「ストレスが多い」と見られるとしています。
アメリカは、日本なども参加する有人での月面探査「アルテミス計画」を進めていて、研究者は「月で植物を育てる最初の一歩を踏み出した」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く