- 理研「赤ちゃん泣き止ませ眠らせる方法」を“科学的”に分析 結果…効果的な“ほ乳類の生存本能”とは |TBS NEWS DIG
- 「力出し切ったが課題も見つかった」里見香奈女流五冠『初の本戦』に挑むも初戦で敗退(2022年8月15日)#Shorts #里見香奈女流五冠 #棋王戦
- 「まん延防止措置」適用で飲食業・観光業への影響は
- 【GW】高速道路の渋滞は解消…4日も中央道下りで40キロの渋滞予想
- 頭文字Dを読みドリフトしたかった男性会社員2人を書類送検神奈川県警 | TBS NEWS DIG
- 【キシャ解説】百条委情報漏えい 維新の3県議が5時間半にわたる会見 記者が感じた矛盾 なぜ自ら流出させたのか・なぜ立花氏なのか 今後の百条委への影響はどうなる?
「平和を守るのは自分たちだ」加害の歴史に向き合うドイツがウクライナへの軍事支援決定“時代の転換”【現場から、】|TBS NEWS DIG
第二次世界大戦の反省から日本と同様、加害国として平和主義の立場を貫いてきたドイツですが、ロシアの侵攻をきっかけにウクライナへの兵器供与に踏み切りました。この大きな転換を市民はどのように受け止めているのでしょうか。
歩道に埋め込まれる敷石。表面のプレートにはナチス・ドイツの犠牲者たちの名前などが刻まれています。
ドイツの高校にあたる、こちらのギムナジウムの生徒たちは卒業生名簿などの情報をもとに、ナチスに殺害された元生徒らを割り出し、追悼するための「つまずきの石」を設置しました。
生徒
「『つまずきの石』は私たちドイツ人が犠牲者を追悼する良い機会だと思います。犯罪を起こしたのは、私たちの先祖のドイツ人であることを知ることが大切です」
第二次世界大戦を引き起こした反省から他国への武器供与に慎重な姿勢を貫いてきたドイツ。しかし、ロシアによるウクライナ侵攻がそれを一変させました。
ドイツ ショルツ首相
「私たちは『時代の転換』を目の当たりにしています。世界はこれまでと同じではなくなるのです」
ショルツ首相はウクライナが侵攻を受けた3日後、ウクライナへの武器供与と国防費をGDP=国内総生産の2%以上へと大幅に引き上げることを議会で表明。侵攻1年後の今年2月には主力戦車「レオパルト2」を引き渡しました。
記者
「こちらでは、ウクライナへの武器供与などについて理解を求める『時代の転換』と称した政府主催のイベントが行われます」
ドイツ政府は各地でシンポジウムを開き、方針転換に理解を求めますが、反対派の市民からは…
反対派の市民
「平和を導くための交渉をしてください。いま交渉しなければ、数万人の人が死にます」
「時代の転換」を若い世代はどのように受け止めているのか。
「つまずきの石」が敷設された学校の歴史の授業では、戦後ドイツが「加害の歴史」にどのように向き合ってきたかについて生徒たちがディスカッションをしていました。議論を踏まえ、「時代の転換」について教師が考えを聞くと…
生徒
「ナチス支配下では、多くの人が見て見ぬふりをして共犯者になったんです。ロシアにウクライナを占領させてしまってもいいというのではなく、ウクライナ側に立って、防衛を助けるべきだと思います」
「ドイツが戦争を支援しているならば、矛盾していると思います。ドイツには反省すべき過去の歴史があるからです」
生徒たちの間でも意見は割れますが、「平和を守るのは自分たちだ」という意識では共通しています。
生徒
「私たちは見て見ぬふりをする世代であってはいけません。私たちは前の世代とは違います、そのことを誇りに思っています」
「今は心配していませんが、再び戦争を起こすことは防がなければなりません」
「時代の転換」を迫られたドイツ。過ちを繰り返さないため、歴史と向き合う取り組みは続いています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/6jkZcWP
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pkD4aIA
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/g1LPX8y
コメントを書く