- 「スムーズな提供、現時点では見通せない」LINEとみずほFG“新銀行設立プロジェクト”中止発表 既に開始の個人向けローンなどは継続|TBS NEWS DIG
- タイ海軍の軍艦「スコータイ」が沈没、31人行方不明 これまでに乗組員ら75人救助|TBS NEWS DIG
- 台風4号 温帯低気圧に変わるも大雨による土砂災害など厳重警戒が必要|TBS NEWS DIG
- 【お天気ライブ】まだ間に合う?各地のさくら情報! /三か月予報で読み解く!今年の梅雨の傾向【まったり天気部屋】(2023年4月7日)| TBS NEWS DIG
- 「火柱上がった 火事は怖い」相次ぐ“冬火災”ろうそく原因も(2023年12月6日)
- 【旅行支援】東京も開始 一部で混乱…「準備期間足りない」クーポン間に合わず延期も【もっと知りたい!】(2022年10月20日)
「食料を戦争の武器にしている」穀物輸出合意から離脱のロシアに非難相次ぐ 国連・安保理の公開討論 |TBS NEWS DIG
国連の安全保障理事会は、「紛争による食料不安」をテーマに公開討論を開き、ウクライナ産の穀物輸出に関する合意から離脱したロシアに非難の声が相次ぎました。
アメリカ ブリンケン国務長官
「黒海が脅迫のために使われるのは、もうたくさんだ」
国連・安保理では3日、「紛争がもたらす食料不安」をテーマにした公開討論が開かれ、およそ80か国の代表が出席。
主催したアメリカのブリンケン国務長官は、ウクライナ侵攻を続けるロシアが穀物輸出に関する合意から離脱したことについて、「食料を戦争の武器にしている」と非難しました。
また、食料不足が懸念されるアフリカのガーナの代表は、ロシアがアフリカの6か国に穀物を無償提供することについて「歓迎する」とした一方で、ロシアの離脱により輸出合意が延長されなかったことを「非常に残念に思っている」と懸念を表明。そして多くの国からもロシアに対し、攻撃を止め、合意に復帰するよう求める声が相次ぎました。
一方、ロシアの代表は「世界の食料は十分に生産されているが、問題は西側諸国が過剰に備蓄をするなど、不公平な分配にある」などと反論しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/6jkZcWP
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pkD4aIA
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/g1LPX8y
コメントを書く