- 徴用工訴訟 三菱重工の資産「現金化」めぐる審理継続か 韓国最高裁 日本政府は報復措置も辞さない構え|TBS NEWS DIG
- 大阪モデル「赤信号」へ 高齢者の外出自粛要請か(2022年7月27日)
- 【きょうは何の日】『口臭ケアの日』お口まわりを考える――コロナ禍で「顎関節症」患者が増加? / “脱マスク”前に悩み解決… などニュースまとめライブ【5月4日】(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】高速バスなど車4台が絡む事故 4人けが 千葉・市川市(2022年1月14日)
- 死因は外傷性くも膜下出血…鈍器で殴られたか 女性の遺体は複数に切断 逮捕の男が殺害に関与か 静岡・沼津市|TBS NEWS DIG
- 【お手柄】“ひき逃げ”男の逮捕に貢献 現場で目撃し…新潟
「食料を戦争の武器にしている」穀物輸出合意から離脱のロシアに非難相次ぐ 国連・安保理の公開討論 |TBS NEWS DIG
国連の安全保障理事会は、「紛争による食料不安」をテーマに公開討論を開き、ウクライナ産の穀物輸出に関する合意から離脱したロシアに非難の声が相次ぎました。
アメリカ ブリンケン国務長官
「黒海が脅迫のために使われるのは、もうたくさんだ」
国連・安保理では3日、「紛争がもたらす食料不安」をテーマにした公開討論が開かれ、およそ80か国の代表が出席。
主催したアメリカのブリンケン国務長官は、ウクライナ侵攻を続けるロシアが穀物輸出に関する合意から離脱したことについて、「食料を戦争の武器にしている」と非難しました。
また、食料不足が懸念されるアフリカのガーナの代表は、ロシアがアフリカの6か国に穀物を無償提供することについて「歓迎する」とした一方で、ロシアの離脱により輸出合意が延長されなかったことを「非常に残念に思っている」と懸念を表明。そして多くの国からもロシアに対し、攻撃を止め、合意に復帰するよう求める声が相次ぎました。
一方、ロシアの代表は「世界の食料は十分に生産されているが、問題は西側諸国が過剰に備蓄をするなど、不公平な分配にある」などと反論しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/6jkZcWP
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pkD4aIA
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/g1LPX8y



コメントを書く