- 【緊急事態宣言】日本人観光客足止め「水買えない」前大統領罷免の抗議デモ激化 ペルー
- 「WBC優勝と同じくらい感動した」大谷翔平を色鉛筆だけで…まるで写真!リアルすぎる絵が話題|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』プーチン氏誤算 欧米供与「装甲車・歩兵戦闘車」狙いは?侵攻新局面に/ 戦闘激化…ロシア軍“民間戦闘員”を大量投入 など(日テレNEWS LIVE)
- 【渋滞家族】自由走行派、完勝宣言⁉︎お母さんのナビは?/勝ちへの執念強すぎてまさかの事態/100キロ道中ハプニング続出! など(日テレNEWS)
- 【「さかなの日」制定】魚の消費拡大つなげる狙い 「農水省の食堂」のぞいてみると
- 「伝統」と「変革」 70年ぶり英国王の戴冠式(2023年5月6日)
東京都 定点把握による患者報告数11.12人 定点把握に変更後初の10人超え|TBS NEWS DIG
東京都は新型コロナの患者の報告数について、先月30日までの1週間で1医療機関当たり11.12人だったと発表しました。コロナが「5類」になってから初めて1医療機関当たり10人を超え、6週連続で増加しています。
東京iCDC専門家ボード 西浦博医師
「正直なところ本当に(患者の数が)どこまで行くのかがわからないです。皆さん(人々)が大きく移動するようなことがあったときに、また突発的にドンと火がつくようなクラスターが起こると、どこまでまた感染者が増えるのかどうか」
東京都によりますと、先月24日から30日までの1週間に報告された新型コロナの患者は、1医療機関あたり11.12人でした。
今年5月に定点把握に変更になってから初めて10人を超え、6週連続で増加しています。
また、専門家は沖縄や九州を中心に全国的に感染が拡大していることから、今後、東京でも“第8波”を超えて患者が多くなる可能性もあるとしていますが、「感染拡大のピークがどれほどの患者数になるかは見通しが立てられない」と分析しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/vWrNebI
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/acstyXU
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/FZ20Qrf
コメントを書く