- 【殺人罪適用へ】”時速100kmで追突”故意か過失か「意図的に速度を上げている」専門家が見解【別府ひき逃げ事件続報⑤】|ABEMA的ニュースショー
- 岩手県内陸南部、宮城県北部、宮城県中部で震度4 津波の心配なし(2023年9月19日)
- 「暑い」「夏が来たという感じ」近畿各地で気温上昇 暑さに耐えながら観光する人も(2022年6月20日)
- ニュースライブ 6/19(月)スイレンが見ごろ水生植物公園みずの森/日本のアマルフィの元旅館解体に着手/猫の頭部が畑で見つかる姫路市ほか随時更新
- パソコンOKもスマホは禁止…超党派の議員が国会の“デジタル化”推進へ「風穴を開けていきたい」|TBS NEWS DIG
- 禁止条約に加盟しているイギリススナク首相が立場の違い示すアメリカがウクライナ供与発表のクラスター弾TBSNEWSDIG
2022年の猫の日は“今世紀最大”経済効果2兆円?(2022年2月22日)
2月22日は「猫の日」ですが、今年は西暦を合わせて2が6つ並ぶことから、猫に関連したビジネスに力が入っていて、その経済効果はおよそ2兆円に上るとの試算も出ています。
東京・渋谷では、猫カフェをワークスペースとして利用できるサービスが22日から始まりました。
巣ごもり生活が続くなか、猫に癒やしや安らぎを求める人は増えていて、猫の飼育頭数は新型コロナの感染が拡大する前に比べて24%増えています。
猫と過ごす時間が増えたことで、飼育にかかる費用や関連のグッズなど、猫がもたらす経済効果「ネコノミクス」は今年およそ2兆円に上るとの試算も出ていて、猫との暮らしを支える商品やサービスはさらに盛り上がりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く