- 渡良瀬遊水地 300ヘクタール焼けたか(2023年1月30日)
- トルコの自爆テロ クルド系組織「PKK」が犯行声明 トルコ国防省は組織の軍事拠点20か所を空爆したと明らかに|TBS NEWS DIG
- 【全国の天気】関東は雪の予報 北日本は天気回復!(2023年2月2日)
- 睡魔と闘う?負けている? 何度もウトウト…思わずソファーで崩れ落ちそうなワンコ(2023年7月18日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本の風邪薬を「すぐに送って!」ゼロコロナ“転換”の中国で感染急拡大…路上で点滴も/「ゼロコロナ政策」緩和後“初めて”死者公表 など(日テレNEWS LIVE)
- 在日米軍による被災地への支援物資の輸送始まる 日本政府の要請受け(2024年1月17日)
車両からアルミ再生“新幹線バット”開発(2023年8月1日)
東海道新幹線の車両に使われたアルミを再生した金属バットが開発されました。
再生されたのは東海道新幹線のN700系の車両に使われたアルミです。
不純物を取り除いて子ども用の金属バットに生まれ変わりました。
小学校の低学年向けとなっています。
このいわば“新幹線バット”は、JR東海とスポーツ用品大手「ミズノ」が共同開発しました。
新幹線の通常の車両や点検用車両「ドクターイエロー」のデザインになっていて、1本1万3000円で1400本が販売されます。
JR東海によりますと、東海道新幹線では毎年7編成が廃車になり、約400トンのアルミが再生されるということです。
アルミの再生は原料からアルミを作るより、二酸化炭素の排出量を97%削減できるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く