- 【ニュースライブ】台風15号の爪痕 /ロシア兵が“投票強要”と批判/“国葬”に賛否両論 政府説明 など ーー最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 速報大阪梅田の百貨店で異臭 5人がのどの痛み(2023年6月14日)
- 【皇室】皇居で新年祝賀の儀 天皇陛下「国民の幸せと国の発展を祈ります」
- 【安倍氏の国葬 】9月27日午後2時からで決定
- 韓国の海洋調査船が竹島付近のEEZ内で調査、日本側が抗議 2017年5月以来|TBS NEWS DIG
- 【国会ライブ】異例の土曜審議 / “辞任ドミノ”1か月で3人大臣辞職 / “統一教会”被害者救済法案 / 第2次補正予算成立 電気代やガス料金の軽減策 など『臨時国会ふりかえり』 政治ニュースまとめ
車両からアルミ再生“新幹線バット”開発(2023年8月1日)
東海道新幹線の車両に使われたアルミを再生した金属バットが開発されました。
再生されたのは東海道新幹線のN700系の車両に使われたアルミです。
不純物を取り除いて子ども用の金属バットに生まれ変わりました。
小学校の低学年向けとなっています。
このいわば“新幹線バット”は、JR東海とスポーツ用品大手「ミズノ」が共同開発しました。
新幹線の通常の車両や点検用車両「ドクターイエロー」のデザインになっていて、1本1万3000円で1400本が販売されます。
JR東海によりますと、東海道新幹線では毎年7編成が廃車になり、約400トンのアルミが再生されるということです。
アルミの再生は原料からアルミを作るより、二酸化炭素の排出量を97%削減できるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く