- 【ライブ】『若者まとめ』 女子高校生の青春「黒板アート」/ 高校相撲部 キズナ物語/ 現代の“トキワ荘”マンガ家目指す若者たち / 女子硬式野球部の最後の夏/部活めし など(日テレNEWS LIVE)
- 【侍ジャパン】「大谷翔平は〇〇」にわかでもツウぶれる”WBCワード”|ABEMA的ニュースショー
- イスラエル軍 トンネル800カ所発見 空爆は1万カ所超(2023年12月4日)
- 相次ぐ「モペット」での悪質な運転 今年9月までに指導警告など全国で780件|TBS NEWS DIG
- 【「Teams」で不具合】アジア太平洋地域の全域で起きている可能性 マイクロソフト
- 米・ワシントンで福島産農産物PRイベント 知事が安全性や魅力をトップセールス|TBS NEWS DIG
記名式「Suica」「PASMO」も販売一時中止…半導体不足の影響 ICチップ入手できず【知っておきたい!】(2023年8月1日)
JR東日本などが発行する交通系ICカード「Suica」や「PASMO」が、2日から当面の間、記名式のカードの販売を一時中止します。
世界的な半導体不足の影響を受け、製造に必要なICチップを安定して入手できなくなったことが原因です。
同様の理由で無記名のカードは、Suica、PASMOともに6月から販売を中止しています。ただ、定期券や子ども用カード、障害者用カードの販売は続け、紛失時などの再発行にも応じる予定です。
すでに利用しているカードについては、継続して使うことができます。
JR東日本:「カード製造会社と今後の製造計画の協議を継続していますが、現時点では不透明な状況です」
JR東日本は来年春ごろの販売再開を目指していますが、見通しはたっていないということです。
(「グッド!モーニング」2023年8月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く