- 【ウェークアップ】2024年4月にリニューアル!未来を変える、そのニュースから。#shorts #読売テレビニュース #ウェークアップ #中谷しのぶ
- 【強烈寒波】近畿北部で再び大雪 除雪作業に「かなわんな」 観光客は興奮「浴衣着て歩きます!JKなので寒さなんてふっ飛ばします」
- ロシアが穀物輸出巡る合意に復帰 “ウクライナ次第で再離脱も”警告(2022年11月3日)
- 【台風2号・最新情報まとめ】グアムに甚大な被害…“台風2号”沖縄地方に接近中 台風の進路/大雨情報/本州への影響解説など│TBS NEWS DIG
- 中国で人間そっくり「デジタルヒューマン」開発 声と口の動きの合成精度98.5% 百度は今後“自分の考えを持てるように改良”へ | TBS NEWS DIG #shorts
- 別府ひき逃げ事件 八田容疑者の行方は #ABEMA的ニュースショー #shorts
「水俣病の原点の地」患者らが保存を訴え(2023年7月20日)
熊本県水俣市でかつて有毒な工業排水が流され、「水俣病の原点の地」ともいわれる排水口があります。この一部を撤去する計画を受けて、患者らは「原爆ドームのように現地に残してほしい」と保存を訴えています。
水俣病患者らが環境省に保存を求めたのは、水俣市にある百間排水口です。
1960年代まで病気の原因のメチル水銀化合物を含む有毒な工業排水が出された場所で、現地には「原点の地」と書かれた看板が立てられています。
市は木製のゲートについて、老朽化を理由に撤去する考えを示しています。
胎児性水俣病患者・松永幸一郎さん(60):「水俣病という悲惨な事件があったという証拠というか(次世代には現地を見て)語り継いでいける人にやっぱりなってほしい」
患者らは19日、会見で「原爆ドームのように現地にそのまま事実として保存してほしい」と訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く