- 能登地震 東京都の災害派遣医療チーム「DMAT」 地域医療支えるため長期的な支援訴え(2024年1月25日)
- ダイハツ工業不正問題 広がる不安 信頼揺らぐ車の“安全性” 「不正をしていた会社が『乗っても大丈夫です』と言ってもユーザーは信じられるのか」|TBS NEWS DIG
- トルコのナショナルデー ダンサーらがパフォーマンス披露 アジアとヨーロッパにまたがる独自の文化
- LIVE夜ニュースまとめ性同一性障害巡る女性トイレ使用制限適法判決を破棄最高裁が初判断/大雨住宅崩落の瞬間住人一瞬だった温泉旅館OPEN目前に浸水など最新情報を厳選してお届け
- 日フィリピン首脳会談 岸田総理“日本人4人の容疑者送還”に謝意伝える|TBS NEWS DIG
- 【共同声明】核保有5か国「戦ってはいけない」…現実は
LINE使いチャットGPTで悩み相談 コーチのように自己成長を促し…新たな気づきも(2023年7月31日)
LINEを使ってチャットGPTを組み込んだAI(人工知能)と対話することで自己成長を促すコーチングを誰でも受けられるということです。
このシステムはビジネスパーソン向けにコーチングサービスを提供している企業が開発したもので、AIは答えを出したりアドバイスをしたりせずあくまでコーチのように振る舞います。
ZaPASS JAPAN CEO 足立愛樹さん:「なるべく問いを通じて本人が自ら気付きを得るような関わり、対話ができるようになっていて」
大きなメリットは、AIにコーチングのノウハウを学習させているため、人に相談しにくいことでも気兼ねなく相談できることだということです。
AIは文字情報のみで人間のように相手の表情などから情報を読み取ることはできませんが、相談した人はAIからの質問により新たな視点に気付くこともあるそうです。
ZaPASS JAPAN CEO 足立愛樹さん:「人が諦めていたことをAIを通じてできるようになるというところがある意味、理想の関係なんじゃないかと」
さらに足立さんは人の可能性をサポートする存在として、今後もAIコーチングの品質を高めていきたいと話していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く