- 緊急特集①安倍元総理銃撃・現場で何が【報道特集】
- 【石戸諭×古田大輔】政治家から圧力も?既存メディアの選挙報道に「自主規制は責任逃れ」「テレビ局は公平性の解釈のスタンスを示せ」|アベヒル
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(5月15日)
- 自民・公明・国民民主「トリガー条項 検討チーム」立ち上げで合意 混乱回避へ発動条件など議論へ
- 全銀ネットでシステム不具合 11の金融機関で他行あての振り込みできず 影響は140万件|TBS NEWS DIG
- 「ウーバーイーツ配達員は労働者」運営会社に配達員との団体交渉命じる 東京都労働委員会 | TBS NEWS DIG #shorts
ロシア軍 ドネツクの要衝リマンから撤退(2022年10月2日)
ロシア国防省は、ウクライナ東部・ドネツク州のリマンからロシア軍が撤退したと明らかにしました。併合宣言の翌日の撤退はプーチン政権にとって政治的にも大きな打撃となっています。
ウクライナ軍は9月30日、ドネツク州の要衝であるリマンにいる5000人以上のロシア軍を包囲したと発表しました。ロシア国防省が1日、撤退を認めました。
ウクライナ4州の併合宣言の直後に支配地域を奪還されたことでプーチン氏の支持層からも強い批判が出ています。
チェチェン共和国のカディロフ首長は1日、リマンからのロシア軍の撤退について中央軍管区のアレクサンドル・ラピン司令官の失態だと猛烈に批判しました。
そのうえで、低出力の核兵器の使用など抜本的な措置を講じる必要性があるなどと主張しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く