- 【ライブ】台風14号 気象庁緊急会見「台風を要因とする特別警報」発表の可能性(2022年9月17日)
- 【速報】煙があたりに…自動車修理工場で火災 静岡・沼津市
- 【ニュースライブ 3/7(金)】“跳び蹴り強盗”犯行の瞬間/京都・夫婦切りつけ 男の画像公開/“可能性のタマゴ” ほか【随時更新】
- 逮捕の占い師 事件関与ほのめかす「音声データ」男性2人そそのかし自殺させた疑い 自らを「創造主」逮捕前は関与否定も「2人はぷかぷか浮いておったぞ」 #shorts #読売テレビニュース
- 【チェーン店が“新業態”に】とんかつ屋さんが「食パン専門店」オープン 見た目をガラッと変える店も
- 衆院予算委 防衛増税や子ども政策で本格論戦へ(2023年1月30日)
ゼレンスキー氏「戦争はロシア国内に戻りつつある」ドローン攻撃増の可能性を示唆(2023年7月31日)
ウクライナのゼレンスキー大統領は「戦争はロシア国内に戻りつつある」と述べ、ロシア国内へのドローン攻撃が今後増える可能性を示唆しました。
ウクライナ ゼレンスキー大統領:「ウクライナは強くなっている。戦争は徐々にロシア国内の象徴的な中心部や軍事基地に戻りつつある」
ゼレンスキー大統領は30日、ビデオ演説でこのように述べ、ロシア国内への攻撃が今後、増える可能性を示しました。
モスクワでは30日、オフィスビルが集中する中心部にドローン攻撃があり、ビルの窓が割れるなどの被害が出ました。
モスクワでは7月に入りすでに4回、ドローン攻撃がありロシア国防省はいずれもウクライナによる攻撃だと主張しています。
ゼレンスキー大統領はウクライナ側の関与について直接的には表現していませんがこの攻撃を示唆したものとみられます。
一方、今後のロシア軍による攻撃について「去年と同じように、今年の冬もロシア軍がエネルギー部門などの重要な施設を攻撃する可能性がある」と述べ、インフラ施設への攻撃に警戒感を示しました。
ウクライナでは去年の冬、ロシア軍によるインフラ施設への攻撃で各地で電力が不足し暖房が使えないなど深刻な被害がありました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く