- 台湾にサイバー攻撃も ペロシ下院議長 台湾へ 中国・福建省では街中を移動する軍用車両|TBS NEWS DIG
- 【日テレ今週のニュース】すし店店長“なた”で切りつけ/侍ジャパン凱旋 成田に約1200人集結/岸田首相ウクライナ電撃訪問 など――(日テレNEWS LIVE)
- 【解説】迫りくる物価高…対策あれこれ!給付金5万円以外に「塾代補助」「自転車購入補助」…専門家イチオシは「コメを食べ、省エネ家電への買い替え」
- 【害獣ライブ】 懐かしの”怪獣”の正体は? / 海岸に海の危険生物が漂着 / シカが全国各地で増加、作物に被害も など―― (日テレNEWS LIVE)
- 佐渡島の金山 政府がユネスコに推薦書を提出(2022年2月2日)
- 【女性重傷】「元夫から刺された」 男は現場に刃物残して逃走
“巨大”2頭のヒグマがザブン!巨体から熱逃せず?水浴びのワケ(2023年7月28日)
■“巨大”2頭のヒグマがザブン!
森の中にできた水たまりで気持ちよさそうにつかっているのは“ヒグマ”です。北海道興部町で捉えられたこの映像。
1頭でもかなりの迫力ですが、別の日には撮影者も驚く珍しい光景が捉えられました。雄と雌、ペアのヒグマです。体の大きい方の雄は体長2メートルほど。大きな体をうつぶせの状態で、気持ちよさそうに水に付けています。
映像を撮影したのは、ここから1キロほど離れた所に住む黒澤徹也さんです。
撮影者 黒澤徹也さん:「トレイルカメラと言われる自動で撮影できるカメラをかなりローアングルで設置。ヒグマが仲良くペアでいるとは思わなかったのでビックリ」
夏のこの時期にクマもクールダウンといったところでしょうか。
撮影者 黒澤徹也さん:「体が熱くなっているので、冷やして気持ちいいんだろうなと」
■まるでプール? 水浴びのワケ
ところがこの時の気温は20℃以下。過ごしやすいはずのこの気温。それでもクマにとっては水に飛び込まざるを得ない事情がありました。
山中の水たまりで気持ちよさそうにつかる2頭のヒグマ。暑さをしのぐためか、体全体を水に付けていますが、この時の気温は20℃以下。
人間にとっては涼しさをも感じる気温ですが、パンク町田さんはこう指摘します。
動物研究家 パンク町田さん:「ヒグマはものすごく寒くてもへっちゃらなクマだから、ヒグマにとっては暑いんじゃないですかね」
■フサフサ巨体から熱逃せず?
全身を毛で覆われた巨大な個体。どうしても暑さには弱いといいます。
動物研究家 パンク町田さん:「突出部分が小さい。耳や尾、手首、足首から熱を逃がす。そういう部分が小さいと放熱しづらくなってしまう」
よりこれから暑くなる時期、水のある環境はクマも出没しやすくなるとパンクさんはみています。
動物研究家 パンク町田さん:「直射日光の当たらないような木陰。木陰の水たまりみたいな、あるいは木陰で田んぼがあるという水が張ってある所は、水浴びをしに来る可能性がある。近寄らない方がいいのかな」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く