- auなど通信障害 少なくとも45人の新型コロナ陽性者に健康観察の電話できず 名古屋市|TBS NEWS DIG
- 「絶望した」大阪高検が性被害訴える女性検事に口止めか「これは脅しではない」元検事正の性的暴行事件「被害者としての声まで奪おうとしている」
- 年金生活者など支援 “5000円給付金”一転「白紙」に
- 「金は競艇・競馬に使った」タクシー会社から約155万円詐取か “当たり屋”配送業の男を逮捕|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】“統一教会”と政治 ニュースまとめ:教団との“関係断絶”宣言に…「つらい議員もいる」元環境相が赤裸々証言 など(日テレNEWSLIVE)
- 【受験シーズン】オミクロン株で若者の感染増 学習塾も感染対策を徹底 受験を控えて尽きぬ不安
長期金利上限0.5%超え容認 日銀 金融緩和政策の修正を決定 日経平均 一時800円超下落|TBS NEWS DIG
日本銀行は金融政策を決める会合で、いまの大規模な金融緩和策を修正することを決めました。
4月に就任した植田総裁が初めて動きました。
日銀は大規模な金融緩和策の一環で行っている「長短金利操作=イールドカーブ・コントロール」の運用を柔軟化することを決めました。
日銀はこれまで2%の物価上昇を安定的に実現するため、長期金利の上限を「プラス0.5%程度」に設定。
上限を超えた場合は大量の国債の買い入れを行って長期金利を押さえ込んできましたが、今後は運用を柔軟化し、市場の動向に応じて長期金利が1.0%程度まで上昇することを容認します。
決定を受け、東京外国為替市場では円を売ってドルを買う動きが強まり、1ドル=141円7銭まで一気に3円近く円安が進む場面もありました。
また、日経平均株価は下げ幅が一時、800円を超えて今年最大の下落となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/BmOKelC
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zXASqhC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/F3TPY7l
コメントを書く